dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土生姜の保存方法を教えてください。
1・生の場合 2・パーシャルの場合 3・冷凍の場合

A 回答 (3件)

 よく言われているのが、湿った新聞紙に包んで、冷暗所に置いておくことです。

(14度くらいがいいそうです。)
 すぐ乾燥してしまうので、私は、湿らせたペーパータオルにくるんだ生姜を、口を開けたビニル袋の中に入れておきます。かびさせてしまったりしたこともありますが、この方法だと結構もちます。
 それから、ビニル袋の中に、焼酎かホワイトリカーを大さじ1杯入れ、その中に生姜を入れておくと、室温で1ヶ月もつということを聞いたので、今実験中です。4日目ですが、特に変化はありません。使いたいときは、そのまま使っていいそうです。
 とにかく、冷蔵庫はよくないようです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。生は常温で水分を保持した状態が適切と言うことですね。

お礼日時:2005/05/12 12:22

生姜の栽培をしています。

自家用レベルです。生姜は寒さにとても弱い植物です。真冬は土深く(1m以上)に埋めて翌年のための種にします。
ですから、冷蔵庫での保存は不可。
湿った新聞紙で包んで保存、というのが、普通だと思います。
でも忘れて乾燥してしまっていることが良くありますね。そのときはスパイスとして使用してみてはいかがですか。

冷凍できるということを本で読んだことがあるような気がしますが、解凍したらすぐに使った方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。生の状態が厳しくなったら乾燥させてスパイスにするのが良いようですね。

お礼日時:2005/05/12 12:26

生の場合は10度~20度くらいの温度変化がないところ、


冷凍の場合はそのままでも刻んでも擂ってもいいです。
パーシャルは数日しかだめだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。生と冷凍の割合と状態を考えて保存します。

お礼日時:2005/05/10 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!