dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自閉症スペクトラムの発達障害をもっており、障害者雇用で働いています。
今は都会で一人暮らししてますがうつ病を患い、地元に引っ越したいです。しかしながら家族からは「次の仕事が決まるまでは絶対に仕事を辞めるな」と言われてます。
でもかなりうつは酷い状態でまともに睡眠もとれないなかで全然店活動が進みません。
何かいいアイデアはありますか?

A 回答 (4件)

今は年末年始の時期なので、医者も、障害者雇用で働いているところも休みでしょう。


ゆっくりと休むことですが、「うつは酷い状態でまともに睡眠もとれない」の対処は、自分でせざるを得ないです。

睡眠時間にこだわらない  眠くないときに無理に寝ようとしない

朝には、とにかく起きて、日光を目にして、体操して体を目覚めさせましょう。 酒、コーヒー紅茶、お茶は控えて、とにかくできる範囲で体を大きく動かし、身体を使いましょう。 食事も定時に決めて、間食をしないこと、夜間、21時以降はテレビやパソコン、スマホを止めて、服でも色紙でも赤いものをみましょう。 ちょっと難し目で読み進めないつまらない本や新聞記事を読む、間違い探しで見つからない問題など、やっているうちに、眠くなりがちのことをするのも、夜間にはいいです。 テレビ、スマホ、PCなどは、画面の方が変わるのでだめです。 自分の方が頑張らないとできないようなことなのだけれど、どうにもできないようなのが、眠気を呼んでくれます。

ASDで二次障害でうつも発症してとなると、いろいろ厳しくなります。
ASDだけ、うつが軽症ならば、障害者雇用も一応可能ですが、地方によっては障害者雇用してくれるところがあるとは限らないです。 そういうとことに居を移すと、一層たくさんのことがストレスになって、二次障害のうつが重症化する危険もあります。 状況によっては、都会の方が、ストレスが少なくて済むということもあります。

> 何かいいアイデアはありますか?

良いアイデアがたくさんあるようならば、ASDの方も、うつの方も、楽でしょう。
ASDの具体的な状況がわからないですが、都会に出てきて一人暮らしを始めたのであれば、社会生活していく適応もそれなりにはできる水準なのだったのでしょう。 多分、仕事か、生活上のことか、なにかで、ストレスに感じることが多くて、それが辛くて自閉状況を強め、うつにもなったのでしょう。
でも、なんとなく、地元に戻ってしまうと、その戻ったことが気を重くして、その後の心の重荷になるような気がします。
1週間でも休んでいる間に、いやなことや先々の心配をしないで、昼間はテレビなどで馬鹿げたものを気楽に楽しみながら、室内運動でできるだけ身体を使っておくと、心身ともに健康を回復することが期待できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/09 17:21

とりあえず休職したらどうですか?


地元で再就職といっても障害者雇用がどのぐらいあるでしょうか?
一般就労すればもっと過酷な環境になるのは目に見えています。
休職して地元に戻り、うつ病の治療をする事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/09 17:21

まず、ご家族の心配はごもっともです。

就職は人生において重要なイベントであり、次の仕事が決まらないまま今の仕事を辞めてしまうと、経済的な不安や精神的なストレスなど、様々な問題が生じる可能性があります。

しかし、ご相談者様が今置かれている状況は、とても厳しいものだと思います。うつ病は、適切な治療を受けなければ、仕事や日常生活に大きな支障をきたすことがあります。また、都会での一人暮らしも、うつ病の悪化につながる可能性があります。

そこで、以下のようなアイデアをご提案します。

家族と話し合い、次の仕事が決まるまでの間、休職を認めてもらう。
休職であれば、仕事を辞めることなく、うつ病の治療に専念することができます。また、地元に引っ越すことも可能になります。

休職を認めてもらうためには、ご家族に、うつ病の症状や、休職の必要性を十分に説明することが大切です。また、休職期間中の生活費や、地元への引っ越し費用などの計画を立てておくことも、説得力が増すでしょう。

地元で就職先を探す。
地元で就職先が見つかれば、今の仕事と並行して就職活動を進めることができます。また、地元であれば、家族や友人のサポートを受けることもできます。

地元で就職先を探すためには、ハローワークやインターネットなどを活用して、障害者雇用を行っている企業を探すことが大切です。また、地元の障害者団体や就労支援事業所にも相談してみるとよいでしょう。

転職エージェントに相談する。
転職エージェントは、就職活動のサポートをしてくれる専門家です。障害者雇用の求人情報にも精通しており、就職先の選定や、面接対策など、様々なアドバイスを受けることができます。

転職エージェントに相談する場合は、自閉症スペクトラムの発達障害であることを事前に伝えておきましょう。そうすることで、エージェントが適切なサポートを受けられるように配慮してくれるでしょう。

いずれの方法を選択する場合も、ご自身の状況や希望を十分に検討した上で、最善の判断をするようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/09 17:21

なかなか厳しいご家族ですね。



眠れないと気分も落ち込むし、頭もうまく働かないし、体も辛いですよね。。。
私もすぐ睡眠にきてしまうので、眠れない時の辛さがとても良く分かるので鬱になったのなら休むことをおすすめしたいですが

ご家庭の事情で難しいのなら
例えば、鬱状態なら、その診断書で会社に休職をお願いするのはどうでしょうか。
多分、へんな会社じゃない限りは一か月はお休みはもらえると思うので
お休み中にゆっくり寝て、すっきりした気分で、もう一度考えてみてもよいのではないしょうか。
やめるのが難しくても、一度小休止はいれてみても良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/09 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A