dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前からアレルギー体質で蕁麻疹なんかもよく出る方でしたが、最近急に声が枯れたり出にくくなったり、変な声になることが多いです。(耳に響くような)
痛みとかはないけど以前耳鼻科で聞いたときはアレルギーで声帯が腫れたりするとそういうこともあるので抗アレルギー剤(オロパタジン)を飲んでくださいと言われました。
大体は2~3日で収まってくるんですが、飲むのやめるとまたおかしくなるときもあります。
季節は関係あるでしょうか。
症状が出たときに飲んでますが、収まってもしばらく飲み続けた方がいいんでしょうか?
また一般的処方は朝夕1回づつとなってますが、病院では夕方1回でいいでしょうと言われてますが、1日2回にしたほうがいいでしょうか。
お詳しい方お願いします。

A 回答 (1件)

まずは、何のアレルギーがあるのかを血液検査で


調べると良いと思います。
総合病院の耳鼻科とアレルギー科のある病院にいきましょう。
医師に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/31 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!