
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
んー。
実際にその手の人を知ってるけど(国内で進学、就職などは)制度は揃ってるからね。
早い話、母子家庭は高校や大学の授業料が免除だし、何なら月々おかねもらえる。
基本的にこの手の人のマインドって、クレクレだし、
それにいわゆるソーシャルスキルとかないからね。
悪気ないんだけど、例えば医療費の全額負担がナシになって、1割負担になるだけで、
「おかしい、死ぬ」て言うし。医療費なんて数千円、高くても1,2万円にしかならないんだけど、
じゃあどこか倹約しようか?
家計を見直そうかみたいなのが本気でできない。
マジな話、働きだして一律で税金が取られてることに対して「うちは母子家庭なのになんで普通に税金取られるの?おかしい」とかってマジで言えてしまうんだよ。
「いや、お前は成人してるし、母親の家計から既に抜けてるやん。」みたいなのも「親の老後資金はどうする?妹の学費がどうなる?」とか普通に言えるのよ。
別に刑務所に行くようなことでもないし、受け身な人が多いから、面倒くさいし悪く言うと関わらないほうがいいのよ。
例えば大阪府や
京都府は一部の地域や家計に、塾代を負担してって制度をやってる。
でもそれで凄く成績を上げて進学校に行ったみたいな話はあまり聞かない。
そこの地域や家庭での「優秀」のベクトルが多分違うから(たぶんあなたは偏差値とか進学のことを優秀と言ってると思うが)、数年塾に行ったところで人間そんなに変わらないんだと思うよ。
確かにスラムダンク奨学金とか、盛田正明テニス・ファンド(MMTF)とか、特定の人に対してお金もコネもいるようなものは刺さるとは思うけど。
日本全体に向けて何かするのは無駄というか、
焼け石に水じゃないかな。
奨学金自体は企業のやつだけだ100はある、公営含めたら数百数千はあるぞ。今更それ増やしてどうするん?
そもそも「頑張る」前提なんやと思うけど、基本的にその手の家庭の子供ってマジで頑張らんからさ。
頑張ってる奴は既に頑張ってるし「いや支援とかいらないん。自分でやるんで。」ってやってるよ。
例えば橋下徹さんは母子家庭でお母さんは夜のバイトしてたけど受験の時の予備校代も親に払ってるし、
浪人してるし、東京の私立に行かせてもるってるし。
文字通りボロ着ててもやる奴はやる。
逆に月に20万近くを貰ってて、家賃と医療費が無料でも、毎月末にはスッカラカンというナマポ家庭もある。
(パチンコとか酒に消えてるわけではない。本人たちには、贅沢してると言う気持ちはマジでない。残念ながら本気で生活力がない。)
それよりはもっとあなたの特技とか、興味にお金と時間を注いだらええんちゃう?
例えば今の時代、食い物はあるけど、
太らないもの、栄養のあるものを食べさせるとかに特化しても良いと思う。普通それって高いよね。
例えば、週イチだけ、プロ家政婦さんを雇って食事を作ってもらうとか。その費用を持つとか。
親も楽だし、働く時間もできるし。栄養もある。
そんな感じかな。
知り合いの方はフィリピン人の人などの法律相談とか受け持ってる。資格持ちだからね。
日本語ができない、そして差別から学校関係や、離婚関係、労働関係や入居とかで差別とか苦労が結構あるそうだ。
お金取ってやってるけど、めちゃ感謝されてるよ。
偉そうにお金を配るよりよっぽど建設的だと思う。
No.5
- 回答日時:
大学生奨学金
日本学生支援機構の奨学金利用者において、平均の借入総額は324万3,000円。 毎月の返済額は平均1万6,880円、返済期間は平均14.7年です。 また、借入総額500万円以上という利用者も、12.4%と1割以上を占めています。
対象学生100万人現在
3000億円建て替えしています
基金宜しくお願いいたします
No.3
- 回答日時:
母子家庭で貧困地域に住んでて、なんで無理矢理に大学に行かないといけないの?
てマジで思うし、
成功の布石が進学とはとても思えない。
むしろ遠回りだと思う。
ヤクザやキャバ嬢になれとは言わないけど、
成功するのに環境的に不利なことをわざわざするのは、凄くアホだと思うよ。
例えば明治や昭和初期の新興財閥の人は、
炭鉱とか建設業、鉄道関係で財を成した。
現場からの成り上がりだよ。多くは大学も出てない。
有名大学行ってもたいがい主婦、サラリーマン、公務員程度にしかならないんだから、
それよりはその環境を生かして、
地縁血縁生かして成功目指せばいいよね、それで勝てるよね、それでいいじゃん、とマジで思ってしまう。
僕は両親が大卒で、教育熱心な人の多い郊外に住んでたから、塾通いとか、進学に熱を上げるのが自明と言うか、理にかなってたんだよ。
ひろゆきとかも100%そうだよね。
でも、それをあらゆる階層や地域の人に押し付けるのは違うやん?
親が中卒で漁師で、それなりに、稼いでるのに、
なんで無理矢理に大学に行かないといかんの?
アホなの? 大学行ってもしょぼいサラリーマンにしかならないんやで。
て思うんやで。
No.1
- 回答日時:
奨学金基金の設立以上に理に適った方法はありませんか?
↑
高校を作る、てのはどうでしょう。
全寮制にして、受験に特化した
学校にする。
入学資格は、貧乏で優秀なこと。
その高校で、徹底的に鍛え
一流大学に送り込む。
○「インベスターZ」から。
財団を作り、その財団に資金を提供する。
その財団では、資金を、株に
投資して、儲ける。
その儲けで、学生の学費、生活費を
賄う。
インベスターZでは、この資金の運用は
学生自らがやっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の奨学金について 現在高三で給付型と貸与型の両方で私立大学へ進学しようと思っています。 以下の条 1 2022/04/24 22:51
- 大学受験 大学 進路 3 2023/08/14 16:01
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 私立文系の大学に通いたいと思っています。できることなら奨学金制度を利用したくないと考 4 2022/02/03 19:30
- 養育費・教育費・教育ローン 貸与の奨学金を借りようか迷っています。再来月の9月から海外の大学に通う20歳の女です。私の家庭は母子 3 2022/07/16 17:06
- 大学受験 大学 進路 5 2023/08/16 11:43
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 大学受験 子供 進路 5 2023/08/15 18:45
- 学校 高三です。進路が危ういです。 私は今まで公務員試験一本で努力してきました。しかし二次試験で堕ちました 3 2022/11/11 19:51
- 養育費・教育費・教育ローン 日本学生支援機構の奨学金を返済中です 2種類の奨学金を借りているのですが 引き落とし口座に若干金額が 1 2022/12/29 20:15
- 養育費・教育費・教育ローン 進学・奨学金についての相談です。長くなります。 [現状] 高校三年生です。 母子家庭の非課税世帯で日 3 2022/07/24 02:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書の賞罰について質問です。
-
奨学生になるにあたっての決意 ...
-
うつ病になり、半年大学を休学...
-
奨学金 第2種不採用の理由
-
国費留学生の彼との間で妊娠し...
-
日本学生支援機構の第一種について
-
奨学金併用について
-
スカラネットPSに新規登録も...
-
奨学金について
-
収入が103万を超えた場合の奨学...
-
至急回答よろしくお願いします...
-
4月から大学無償化の事ですが ...
-
日本学生支援機構の奨学金の継...
-
小論文についてです。 看護学生...
-
至急です。助けてください。 私...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本学生支援機構の奨学金の継...
-
奨学金 第2種不採用の理由
-
履歴書の賞罰について質問です。
-
奨学金継続願について
-
小論文についてです。 看護学生...
-
奨学金の継続手続きの疑問
-
収入が103万を超えた場合の奨学...
-
高校卒業→専門学校中退→大学受...
-
大学の給付型奨学金について。 ...
-
奨学金併用について
-
日本学生支援機構の奨学金の第...
-
給付型奨学金を借りているので...
-
うつ病になり、半年大学を休学...
-
奨学金制度を作りたいのですが
-
JASSOの奨学金で、二種から一種...
-
親呼び出すって学校みたいな会...
-
第二種奨学金は平均水準とあり...
-
奨学金授与式での服装・・・
-
大学の給付型奨学金をもらうの...
-
奨学金の保証人は、同居してる...
おすすめ情報