dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無数にある物理定数が1でも違うと地球も成り立たない
生命なんてもっと繊細な存在だろう
と思うのですがどうですか

A 回答 (6件)

No.1 です。



#4さん>反論している回答があるのにびっくりしますね。

質問者が「許容範囲」という言い方をしているからですよ。

「現在知られている物理定数が異なった値であったら」
ということで、さらにその中で
「現在知られている物理定数が、現実と異なる○○という値であったら」
といった具体的な仮定を設けないと議論なんかできませんよ。
    • good
    • 0

反論している回答があるのにびっくりしますね。


その通りだと思いますよ。

例えば、弱い力がも少しだけ強ければ、太陽は急激に燃え尽きて、地球はないかもしれない。

ヒッグス場と相互作用がながれば、素粒子は質呂を持てない。その微妙な質量と電磁気力が絶妙に釣り合って、原子の大きさを決めている。それが、少しでも崩れたら、そもそも物質は存在しなくなる。

太陽との距離。水が液体で存在できる温度。適度な太陽光線・・・・言い出せばきりがない。すべてが今のパラメータの値でなかったら、この世はそのもそも存在しないのです。奇跡ですね。
    • good
    • 0

何言ってるか、わかるのが不思議だ。

    • good
    • 0

う~ん....



例えば光速度が 1 qm/s だけ違ったとして, 本当に「地球も成り立たない」んですか? その根拠はどこにある?
    • good
    • 0

はい。

仰る通りだと思います。
全く違った物理法則の宇宙になってしまうのです。
余りにも出来過ぎているのです。

しかし、私たちは事実として存在しています。
そこで、もし私たちの住む宇宙(ユニバース)以外に、
無限に物理法則の異なる宇宙で構成されていれば、
その中の一つが私たちの住む宇宙の物理法則であっても、不思議ではなくなります。
多次元宇宙(マルチバース)を支持する物理学者は多いですよ。
    • good
    • 0

物理定数なんて、実際に観測されたものから帰納的に定められているだけです。


その定数の精度で現実が変わることなどあり得ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A