
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
時給や日給月給で契約している以上、無給とされるのは致し方ないでしょうね
一定の条件を満たせば、バイトで有っても有給休暇の取得は認められた権利ですから、そういう場合に使用するという判断も労働者の智慧として必要かもしれませんね
No.7
- 回答日時:
結論
正社員やアルバイトなど従業員が、忌引きで休業する場合は、就業曾規則の記載している通りの日で取得できる場合の賃金についても支払うか否かは記載してます。
大概の場合、忌引きの場合は無給が大半です。
但し、忌引きを有給休暇を取得した場合は、賃金は付きます。
No.5
- 回答日時:
大手か中規模企業の正社員であれば、忌引による休みがあるかもしれません。
パートは、所属する企業に所属しているから、給料が出る可能性もありますが、アルバイトは無いでしょうね。
No.4
- 回答日時:
労働基準法には有給休暇しか規定していません。
ですので有休とは別に有給の忌引き休暇を設定している企業は一定大きな企業でしょうね。
パート・アルバイトの忌引き有給を認めているのはほとんどないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 大企業は中小企業に比べて、給料が高いのはもちろん、休みも多くて残業も少ないんですか? 6 2022/02/04 21:23
- アルバイト・パート アルバイト・パート従業員の忌引休暇中は無給扱いになるのが一般的ですか? 5 2022/04/01 15:58
- 所得税 【新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について質問です】 厚生労働省 新 1 2022/02/03 17:20
- その他(就職・転職・働き方) 育休中の給料の決まり方 1 2023/12/05 17:01
- 正社員 従業員が、育休で休んでる間 会社は 給料を どれだけ支払うのですか? また産休の場合も 同様 教えて 4 2023/12/28 08:43
- その他(年金) 扶養親族(健康保険加入)について、詳しい方お願いします 2 2023/09/04 18:21
- 所得・給料・お小遣い 産休に入る月の給与が思ったより少ない。計算は合ってますでしょうか? 当方、正社員で働いております。5 3 2023/06/03 19:17
- 労働相談 【急募】お店を経営しています。労働基準法において、お店を私の都合で1日臨時休業した場合、アルバイトに 4 2023/01/24 17:49
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- ノンジャンルトーク 週休3日制・・・賛成? 反対? 1 2022/05/07 09:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の会社(電機業界)では技...
-
社会に居場所がないことを受け...
-
皆さんならどこに就職しますか?
-
看護学校を中退して、医療事務...
-
フリーターで月1体調不良で休む...
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
バイトの休みすぎについて
-
本日、面接があり最後に制服作...
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
転職における内定日とは??い...
-
皆さんが働く会社の条件が2つし...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
反省してます
-
面接地が遠方の場合
-
中途面接で、「一週間以内に連...
-
会計年度任用職員の面接に行き...
-
前日バイトルで、ある求人にweb...
-
採用面接。“税務署” は「御署」...
-
「派遣料金の平均額」とはなん...
-
転職活動で面接の際免許証のコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の会社(電機業界)では技...
-
看護学校を中退して、医療事務...
-
有給消化の翌月の給料は?
-
給料上がらないから辞めますわ...
-
パート・アルバイトが忌引で休...
-
社会人二年目 昇給について
-
夫の給料に不満 ピンハネしす...
-
月半ばでの退職
-
給料振込み日変更について
-
社会に居場所がないことを受け...
-
転職後の給料について 2月入社...
-
年間休日と給料、どちらを優先...
-
困ってます!転職先に経営実態...
-
転職先で源泉徴収を求められたら?
-
前の会社の給料が低すぎて思い...
-
ルイヴィトンに就職する方法。
-
転職時には数日でも間をあけな...
-
今の会社について 今の会社に8...
-
転職
-
正直もうすでに採用されたばっ...
おすすめ情報