
TOYOTA純正カーナビ(ND3A-W54A)で市販のDVD-VIDEOや民生用DVDレコーダー(Panasonic DMR-HS2)で焼いたDVD-VIDEO(DVD-R)は見れますが、パソコンで焼いたDVD-VIDEO(DVD-R)は見れません。パソコンの環境は、DVDドライブ(Panasonic LF-D521)、ライティングソフト(B's Recorder GOLD5 Ver.5.55やUlead DVD MovieWriter 2)です。別のパソコン、DVDドライブ(MATSHITA UJ-811)、ライティングソフト(Drag'n Drop CD+DVD Ver.3.00.323)でもダメでした。何か設定等で見れるように焼く方法はないでしょうか?ご存知の方お願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.6への回答&調査ご苦労様でした。
これでほぼはっきりしたとお思います。
ND3A-W54Aは、DVD-Video再生には、
音声がMPEGオーディオレイヤー2ではダメだという事ですね。(L-PCMとAC3はOK)
で、Panasonic DMR-HS2の方はMPEGオーディオレイヤー2には対応しているという事だと思います。
加えて、市販のDVD-Video(DVD-ROM)の大半は、MPEGオーディオレイヤー2ではありませんから。
※おそらくMovieWriter2でつくっても、L-PCMならND3A-W54Aでも再生できると思われます。(まだこのパターンを試してみた旨の報告はなかったので上記整理結果からの推測ですが。)
No.9
- 回答日時:
実際自分がした経験で似たような事がありました。
自作DVDを音声のエンコードやビットレートを変えて何枚も作っていますが、ある時知人に渡したAC-3にエンコした物で認識されないDVD-Rがありました。
そのプレーヤーはもちろんDVD-Rは対応しており、市販の物はもちろんそのプレーヤーで再生できています。
ちなみにこのプレーヤーはよくネットに出ている中国製のリージョンフリープレーヤーでした。
最初はメディアの問題かと思いましたが、そうではなくどうやらAC-3の2CH(ステレオ)は認識しないらしいというのが分かりました。
世の中にはこういう物も存在します。
市販のAC-3を再生させたという事でしたが、それは2CH(ステレオ)でしたか、それともDTSでしたか、それとも5.1CHでしたか?
特にDTSはAC-3とは別物なので、そのあたりを試すとそのカーナビがどれに対応してないのかはっきりするのではないでしょうか。
市販DVDは音声が何種類も入っているケースがあるので認識しないかどうかでなく、音声を変えてみて再生できるかどうかを確認するはどうでしょう。
No.8
- 回答日時:
ANo.7補足?です。
因みに私は以前、DVDレコーダー(東芝)とPCの両方でそれぞれ作ったAC3音声のDVD-R(自分のPCや自分のパイオニア製車載DVDプレーヤーでは双方再生OK)を知人のAIWA製車載DVDプレーヤーで再生したらダメでした。後で調べたらどっかのネット上にはその機種は一応DVD-Rの再生できなかい旨の情報が載ってました。(メーカー公式情報ではありません。)知人曰く、その後自宅のPCで再生したらできたそうです。
未対応機種の場合、要するに保証していないので再生できないのは当たり前で、あるものだけが再生できる部分はラッキーだと思うしか無いような気がします。
(この話は今回の件の結論付けをする為の話ではないですけどね。あくまで一般論です。)
No.7
- 回答日時:
ANo.6補足への返事です。
ええと、そこまで行くとあれこれ断定はできかねますね。
ANo.6のリンク先の一部情報では、ND3A-W54Aでは、DVDのブックタイプをDVD-ROMに書き換えないと読めないという話もあります。(断片的なので確かかどうかは?ですが。)
一方では、ある商品紹介のHP(メーカー公式ではないようですけど。)では、DVD-R/RWには対応していると書かれています。ND3A-W54Aの説明書上のスペックはなんと書いてあるのですか?
まず整理してきましょうか。
1)Ulead DVD MovieWriter 2 はAC3対応ですか?(ANo.3の補足からは、対応してないという様に読み取れましたが。)
2)My DVD はAC3対応ですか?(ANo.3の補足からは対応してる様に読み取れますが。)
3)Panasonic DMR-HS2で焼いたRはAC3ですよね?(たぶんまだそれについては教えていただいてないと思います。雰囲気的にはAC3だという風には読み取れますが。)
4)3がもしL-PCMだったとしたら、AC3で焼いたものは
ND3A-W54Aの再生はどうですか?
5)1がyesだとすると、1でAC3で焼いたものはND3A-W54Aでは再生は出来ますか?(対応してない場合は回答不要です。)
6)2がyesだとすると、2でAC3で焼いたものはND3A-W54Aでは再生は出来ますか?(これについてはまだ触れられてないですよね。)
7)1も2もPanasonic DMR-HS2での再生は(当然?)OKですよね?
そちらの返事を勝手に憶測して推理してもしょうがないので、とりあえずお答えいただいてまた考えてみたいと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
1)Ulead DVD MovieWriter 2 はAC3には対応しておらず。MPEGとLPCMです。
2)My DVDはAC3とLPCM対応です。
3)Panasonic DMR-HS2で焼いたRはAC3です。
6)試してみました。AC3で焼いたものはND3A-W54Aでは再生は出来ます。
7)Panasonic DMR-HS2での再生はOKです。
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
ND3A-W54A
でネット検索していたら下記のような情報を見つけました。
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/cgi-bin/car_bbs …
の
投稿時間:05/04/30(Sat) 00:00
をサーチ下さい
音声がLinea PCMでないと、ブルーになって再生しないし
AC3でも対応してなさそうですよ。
※どうやら音声コードの問題みたいでしたね。失礼しました。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
My DVDで音声をLPCMにして作成すると、ND3A-W54A
で見れました。ありがとうございました。
新たな疑問があるのですが、市販のDVD VIDEOでは音声がAC3でも再生するのにDVD-RではAC3は再生できないのはなぜでしょうか?
No.5
- 回答日時:
AC-3が原因と断定はできないので、まずLPCMで試しましょう。
LPCMは日本の規格に適合した物です。
ちなみにMP2(MPEGオーディオレイヤー2)は日本のDVDとしては規格外になり、古いPS2では再生できなかったりします。
MovieWriter 2でDVDのプロジェクトで作ったDVDだとしたら映像系はDVD-VIDEOの規格に適合した物だと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
My DVDで音声をLPCMにして作成すると、ND3A-W54Aで見れました。ありがとうございました。
新たな疑問があるのですが、市販のDVD VIDEOでは音声がAC3でも再生するのにDVD-RではAC3は再生できないのはなぜでしょうか?
No.4
- 回答日時:
質問者さんへ。
気になってる点があるので一つ教えてください。そのPCでオーサリングしたDVD-Videoの解像度と画質レートはそれぞれ幾つに設定にして作りましたか?
※音声コードがAC3に未対応のソフトで焼いたとしても、通常は音声だけが聞こえない状態になると思うので個人的には、音声コードの問題と映像が出ない問題は別問題のような気がします。(勿論対応してなければいけないわけですが。)
No.3
- 回答日時:
Ulead DVD MovieWriter 2の音声は何に設定してますか?
今のままだとDMR-HS2とMovieWriter 2の音声のエンコードが違います。
焼くソフトの問題ではなく、音声エンコードを同じにして確認した方が良いですね。
これはMovieWriter 2ではだめで、MovieWriter Advanceとか、AC-3のエンコードをできるソフトを用意する必要があります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
Ulead DVD MovieWriter 2の音声の設定は、
オーディオビットレート: 256 kbps
MPEGオーディオレイヤー 2, 48 kHz, ステレオ です。
その他には、LPCMオーディオという設定があります。
AC-3でないとダメでしょうか。
Sonic MyDVD 6も持っているのですが、「DVD ディスクで Dolby Digital オーディオを使用」と書いていました。
これは、どうでしょうか?よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
PCで焼いたDVD-VIDEOは、DVDレコーダーで見る事は出来ますか?
DVDレコーダーで見ることが出来ないようなら、焼き方を間違えている可能性が高いです。
どのような映像をどのような焼き方(ソフトの設定)で焼いているのでしょうか?
この回答への補足
早速の回答、ありがとうございます。
PCで焼いたDVD-VIDEOは、DVDレコーダーでは見る事は出来ます。
映像はテレビ録画したものや、デジタルビデオカメラで撮影したものを、DVD MovieWriter 2でオーサリングしたものなどです。作成したVIDEO_TSフォルダをB's Recorder GOLD5で焼いたりもします。
互換性を重視し追記不可能な状態で書き込むにしています。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
自作の音楽CDがステレオで再生できない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコン画面の1部が暗い
ビデオカード・サウンドカード
-
7
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
8
パソコン使用中に停電になると・・・
BTOパソコン
-
9
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
10
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
11
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
12
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
14
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
15
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
16
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
17
ノートPCを持ち運ぶ時の重量の限度は?
ノートパソコン
-
18
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
19
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
20
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
これのどこが不適切な表現です...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
パワーアンプの電解コンデンサ...
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
モノラルスピーカー2つを有線...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
真空管 300B について
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
真空管 12 AX 7の使用方法について
-
CDプレーヤー
-
抵抗について 元々ついているの...
-
素人です。 スピーカーの設置位...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
SONY Hi-MD ウォークマン レン...
-
このスピーカーのブランドを教...
-
質問です。 自分はオーディオス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画ファイル形式mpg(mpeg)のフ...
-
TV用のブルーレイプレイヤーをP...
-
ultra HDブルーレイは必要ですか?
-
車のナビでiPhoneの動画を見た...
-
カーナビでパソコンにて焼いた...
-
複数の映像を異なるモニタで同...
-
音楽DVDの音声をコンポで聞く方法
-
カーナビでパソコンで焼いたDVD...
-
MKVの音声多重について
-
DTS ドルビーデジタル リニアPCM
-
日本のテレビ番組を録画したDVD...
-
デジタルWOWOWを5.1ch放...
-
市販のBDやDVD作品には多数の音...
-
ハードディスク付きDVDレコーダ...
-
PowerDVD XPで再生時の字幕 音...
-
べリンガーUCA202 U-CONTROL
-
ホームシアター用DVD再生機器
-
高齢者にDVDプレーヤorビデオデ...
-
DTS-Audio形式は、現在の音声出...
-
RD-XS36をネットで見れない
おすすめ情報