
⚫️例えば、妊娠について
結婚した男以外の男との関係による妊娠でも合法になります。
ということは、
・子供は、本当に自分が大好きなイケメン、高学歴の男から精子を貰って子供を作れる。
・密かに不倫して、子供を好きな男の精子で子供を作れる。
・結婚相手は、経済的に支えてくれる男(要はATM)。 でも、子供は作らない。
⚫️男側について
・密かに不倫して、既婚者の女性を妊娠させても合法。
・人の女を妊娠、出産させることは、合法になるので、コンドームを付ける必要がなくなる。
などなど、婚外子を認めた方が自由度が広がっていいのでは?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>少子化を解決するには、恋愛と性にもっと自由にした方がいいです。
>恋愛下手な日本人には、そのくらいのことをしないと無理でしょう
日本人が恋愛下手というなら自由にしたらいいという問題ではないのではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
すみません、本当かなあという気がします。
これは
「不倫相手と自分の間の子どもを欲しいと多くの人が思っている。しかし今結婚している相手との子どもは望んでいない。不倫相手との子どもを生まないのは婚外子差別制度のせいだ」
という仮定が正しければという話になるのですが。本当でしょう?今一つどういう状況か判断できません。
・子どもを産まない理由は経済的理由など子どもを持つこと自体の負担などではないでしょうか。「婚外子は関係ない」という問題では無いと思います。
・今結婚している相手と子どもを作れないのになぜ不倫相手と子どもを作ろうと思うのでしょうか。(法的に夫婦になってないのに)
・「結婚相手は、経済的に支えてくれる男」←男が経済的に支えるというモデルがジェンダー的に時代遅れな気がしますがそれはまあ差し置いて、
妻子を(?)経済的に支えられる経済力が夫婦にあればそもそも不倫はいらないはずです。
・「自分の子供じゃない子を扶養しなければならない」扶養の義務を入れたら(自分の子どもを扶養するのは両親として道義的には当たり前ですが)結婚して出産するのとどう違うのでしょうか?
結局は不倫相手をパートナーとしてその父親母親で育児をして、お金を出し合って養育するということですよね。
それでしたら今の結婚制度と扶養の部分は変わりがないと思われるのでみんな出産しないと思います。出産できるなら結婚相手との子どもを産むでしょう。
・婚外子というより不倫は悪という価値観が世の中にはあり、非嫡出子に関係する制度を変えたところであまり意味はない気がします。
・子どもを支えられる相手と、子どもが欲しい男女が不倫OKってだけでそんな簡単にマッチングするなら、不倫の前にこの二人は初めから結婚している可能性が高いのでは?
・婚外子を見直すなら現行の里親や養子縁組制度のほうが素直では?むしろ里親や養子縁組制度が活発にならないならこの案は余計うまくいかない可能性が高いと思います。
あと本論とは関係がありませんが男側と女側に書かれているメリットというのが男女のステレオタイプ?に偏りすぎている気がします。
No.5
- 回答日時:
そうしたら、そもそも結婚する人がいなくなるだけですね。
結婚しなければ、自分の子でもない存在を養う義務も、自分が築いた財産を渡す義務も無いわけだし。
で、みんながみんな独身なら、恋愛しようが性行為しようが、自由ですよ。
No.3
- 回答日時:
> フランスは婚外子を認めて出産率が上がりました。
ん?
フランスでも、自分の実子ではない子(パートナーの不倫の子や連れ子)には相続権はないはずですよ。
もちろん、遺言等で残すことは可能ですが。
> ・いかなる理由であろうと婚外子というだけでは、離婚できなくする。
フランスでも法律婚なら貞操の義務があるし、PACS(結婚と同棲の中間みたいな制度)ならどんな理由でも簡単に一方的に破棄できます。
よって、「貞操の義務は無いけど、離婚は超大変」なんて、貴方の主張に都合の良い話ではないですよ。
No.1
- 回答日時:
今でも婚外子(非嫡出子、私生児)自体は違法ではないですよ。
結婚相手には、自分の子供じゃない子を扶養しない権利や、自分の財産を相続させない権利があるし、相手に離婚を要求する権利がある、というだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無精子の彼氏とのこれから
-
2歳担任で保育士をしている、妊...
-
妊娠出産と仕事・・・迷ってい...
-
「相手は誰でもいいから子供が...
-
女性はどうして子供を妊娠する...
-
子どもができた後の性欲処理に...
-
実際に高齢女性は子供を産めな...
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
彼女すらできた事の無い 真面目...
-
子供は何人欲しい?の正解とは
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
長嶋茂雄一家
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
「子供欲しくない」から 「子供...
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
離婚した方へ!元パートナーへ...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
結婚して子供をもって、月の小...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元彼との間に出来た子供の事で...
-
無精子の彼氏とのこれから
-
友人が自分の赤ちゃんを抱っこ...
-
母親の代理出産で誰にも相談で...
-
2歳担任で保育士をしている、妊...
-
「相手は誰でもいいから子供が...
-
以前も相談したのですが彼女か...
-
昨日、彼女の妊娠が発覚しまし...
-
子供の作り方の質問
-
私は中学生3年生で彼氏が21歳で...
-
至急!!!!彼女が違う男の子供を...
-
知的障害当事者なのですが、妊...
-
女性が自分の子供の父親が誰か...
-
セフレを妊娠させてしまったみ...
-
妊娠・・・友達の心ない(何気...
-
それでも 子どもがほしいですか?
-
私の子供が欲しい希望と彼の子...
-
現在、妊娠6ヶ月22週目です。不...
-
この男性についていって良いの...
-
結婚してから・・・
おすすめ情報
なので、婚外子を認めることで
・自分の子供じゃない子を扶養しなければならない。
・婚外子であっても結婚相手の財産を相続できる権利を認める。
・いかなる理由であろうと婚外子というだけでは、離婚できなくする。
こうすれば出産率は上がるのではないでしょうか?
フランスは婚外子を認めて出産率が上がりました。
少子化を解決するには、恋愛と性にもっと自由にした方がいいです。
恋愛下手な日本人には、そのくらいのことをしないと無理でしょう