dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣の面接に行きました。
最後にLINEの交換をお願いされたので、LINEを交換しました。
その後に「緊張しないで、いつでもLINE下さいね」と言われました。

私は、2つの可能性を考えました。
①私が緊張しているように見えた
②私がLINE送るのすら緊張するような内気な性格に見えた

そこで、面接担当者に① ②ということか聞いたら「全然そんなことはない」と言われました。

じゃあ、どういう意味で「緊張しないで」というフレーズを使ったのか聞いたら、特に意味はないと言われました。

特に意味はないのに、「緊張しないで」なんて使いますか?
私なら「気軽に」という言葉を使います。

みなさんはどう思いますか?
かなり不愉快に感じました。

別に緊張してるように見えたなら見えたでいいですし、LINE送るのに緊張するように見えたならそれでいいと思ってますが違うらしいです。

意味がわかりません。どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 聞いてることに答えて?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/12 17:54

A 回答 (3件)

最近は面接でLINEの交換をするものなのでしょうか?


今後どう使う目的なのか不明ですが
そこに引っかかって質問攻めにしたら、めちゃくちゃ印象が悪くなりそうで心配です。いずれにしても、そんなに深読みする言葉ではない気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/13 20:24

№2の回答が近いと思いますが、「そこに意味はない」ということです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/13 20:24

遠慮しないで、を言い間違えたのかな

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/13 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A