
進路について悩んでいます。
今高専(高等専門学校)の2年生ですが、学校をやめたいです。理由としては、大学受験を考えていること、学校の専門授業に興味をもてなくなってしまったこと があります。
高専入学時は将来の夢がなかったため、少しでも専門分野に手を出し、それを職に出来ればと考えていました。ですが、入学後すぐに具体的に就きたい職業(医療系)がみつかり、学校の授業に全く興味をもてなくなりました。
高専をやめて高卒認定試験を受け、大学を受けさせてほしいと親に相談したのですがダメと言われてしまいこのままでは夢を諦めなくてはなりません。
親の言い分としては、高校は3年間通った方がいい、辛いことでも乗り越えないとだめ、なんだそうです。
来年からは授業の半分以上が専門授業、また一般科目も高校3年間で習うことは終了しており、これから大学の内容に入ります。そんなところにあと1年間も通っていたらとても受験勉強なんて出来ません。。
どうやって親を説得すれば良いでしょうか。
長文失礼しました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
三年まで在学して高卒視覚まではとった方がいいと思いますし
信用や信頼は過去の実績でしか伝わりません
お金を出す親からしたら、今度は医療もも一年通ってもっとやりたいことみつけた
とか言い出しかねないととられても仕方ない
自分が決めた道は最低限はやり抜くと示せないとスポンサーが、納得しないのでは?
逆に退学して一年で受験勉強が足りると思ってるなら
三年までいて高卒相当資格をとる代わりに浪人を許してもらう交渉をするなど。
やりようはあると思います
医学部か薬学部なんですかね、そこまでしないと入れないってことは
ただあなたの先行がなにかわかりませんが
高専で付けた智識や技術は医療の仕事場ではあなたの武器や+αになることもあります
人生には無駄はないと思う
私の知人は高専5年を卒業と同時に医技短に進学しましたし
親族は私文難関大から国立大の医学部に行き医者になりました。
退学しないとなれない医療系ではないと思います
三年満了したあとの進学費用を親が出すなら
親を信用させるだけの行動と説得力がいります。
自分が行った高専の費用もどぶに捨てて
また新たに大学に行くお金を出してもらうなら
自分もなにか妥協して、死ぬ気で努力するしかないんでは?それが交渉でしょ。
「親を説得する方法」っていうけど
ようは自分の思いどおり通させたい、であって説得ではないよね
あとは親の力を借りず防衛医科大行くかだね。
ただ、退学して入学までは結局親の世話になるわけだよね
それとも自分でバイトして生活費稼ぐ?
それぐらいなら高専のほうが勉強時間もとれると思うよ
ここは大人が多い場所だからシビアな返事が帰ってくると思うし
私の周りは死ぬ気で逆境から偏差値10や20ぐらいは短期で上げた人がわりといるから
若い人の本気ってそれぐらいやってみたらって思ってしまうのよ
No.2
- 回答日時:
辛口なことを申し上げるようですが、私も高専を卒業する、に一票です
社会に出ると、今以上に理不尽、納得ができないことは本当に沢山あります
本当、今の1,000倍は理不尽なことがあります
私が人生で一番辛かったのが多分高校時代でしたね
ちなみに高校時代は、何なら丸1日学校で一切発言したり喋らずに終わったことがあるくらいでしたが、何だかんだで無事に卒業しました
私も短い社会人経験ながら、本当にコイツだけマジで殺してやろうかと思ったことは何度もあります
夢、と言っても、別にそもそも受験資格が無くなるわけでもないですよね?
少なくとも、医療系で年齢制限がある職業は、公務員を除けば聞いたことがありません
もし受験資格として年齢制限があれば、私が親なら「それなら」と認めるかも知れませんが、
高専卒業後に受験できない理由をここで説明できますか?
口頭であれば口元をごにょごにょさせることでそれっぽく説明できますが、文面では嘘が通用しません
大人もバカではありませんから、理由が薄い・浅はかであれば一瞬でバレます
もし親を説得できるだけの理由があるならばここで教えてください
もしその理由に私が納得できるだけの論理性・合理性があるなら、私もアナタの親御さんを説得できる理由を全力で考えます
余談ながら、
ソフトバンクの宮川潤一は、親が花大以外は一切認めないと言う中で、別の大学で特待生で合格したにも関わらず結局花大に入学させられたという逸話があります
アナタにそれだけの気力と自信とやる気があるなら、勝手に受験して勝手に合格、
家を飛び出してでもその進路に進むという方法があるでしょう
要するにそういうことです
No.1
- 回答日時:
親にお金を出して貰っている以上は説得するのは諦めましょう。
そもそも、高専に通いながら大学受験は無理とか、そんなの貴方の都合なわけです。貴方の都合で高専をやめて、貴方の都合で高認を受けて、というのは、ちょっと虫が良すぎると思います。
どうしても大学に行きたいなら、高専に通いながらでも受験勉強はできるでしょう。あるいは社会人になってから大学に入りなおしたって構わない。親に反対されているなら、自分で道を切り開くしか無いですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文についてです。 1 2022/11/09 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒認定取得済みの高校中退ニート19歳(今年20歳)ですが就職したいです。これからどうすれば良いでし 2 2022/06/28 02:30
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- 学校 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 4 2022/04/07 21:25
- 学校 高校中退→通信制高校に通う現在19歳の者です。私は今高校3年生で、このまま単位を取れば来年の3月に卒 3 2022/04/12 18:37
- 大学・短大 岡山理科大の動物学科について。 1 2022/04/10 19:01
- 警察官・消防士 大学を卒業してから公務員専門学校に行くのは恥ずかしいですか? 警察官を目指してます。定年退職の年齢が 1 2022/05/01 14:57
今、見られている記事はコレ!
-
卒業シーズン到来!お祝いのメッセージはどうすればよいか、専門家に聞いた
春は卒業や送別が多く、別れの季節でもある。それぞれのステージに進んでいく人には、心のこもったメッセージを送りたい。でも、どうしたらよいか分からず悩んでいる人もいるのでは? 「教えて!goo」にも「先輩へ...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
高校二年生女子で京都の舞妓さ...
-
大学1週目授業を全てサボってし...
-
高校の時に進路を決めずに 卒業...
-
高校生の子供に「家庭の為に高...
-
進路について 高校2年生男です...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
底辺高校を辞めたい 新高1です...
-
中卒はどうやって生きていけば...
-
仮面浪人について
-
世間から見てやはり通信制、定...
-
専門学校を辞めたい
-
大学でお金持ちの同級生に囲ま...
-
高校中退ニートの20歳女です。...
-
知り合いに33歳中卒無職職歴な...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
70歳代の男性が「一人暮らし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進路について 高校2年生男です...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
大学留年した息子について皆さ...
-
勉強もしない働きもしない18...
-
息子が留年をいいわたされまし...
-
大学生です。家出しました。学...
-
留年をしてしまった大学4年生で...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
21歳息子。19歳娘。共に専門学...
-
中卒はどうやって生きていけば...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
大学でお金持ちの同級生に囲ま...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
「実家が太く働いてなくても何...
おすすめ情報