dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人に5、6人くらいでの食事会に誘われました。
正直行きたくないです。話すこともないし、そういうのは苦手です。普段も職場で全然話しません。
行った方がいいんでしょうか?また、どんな風に断ればいいでしょうか。。?

質問者からの補足コメント

  • 私が行ったら申し訳ないとも思います。

      補足日時:2024/01/17 20:32

A 回答 (23件中11~20件)

「仕事の延長」と思って参加した方が良いと思います。



話すことがなければ黙って聞いていれば良いし、仕事中には聞けなかった情報交換や愚痴が聞けたり「みんなも同じように悩んでいることが分かったり」して思わぬ収穫があると思います。

所で、普段の職場にいる時に「昼食」はどうしているのでしょうか?
まさか「トイレで一人で食べてる」なんてことはないでしょう!?

回答の中に「嫌なら参加しなくても良い」ような回答もありますが、社会人で仕事をしていたら「嫌なら仕事をしなくても良い」なんて有り得ないのだからもっと大人になりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車で一人で食べてます

お礼日時:2024/01/30 20:48

誘われたなら 断らない方がいいです。

 来る者拒まずで 職場では敵をつくらない、なるべくNO対応はしないこと。

生活の糧である職場での 食事会は仕事の延長のようなもの。甘く見てはいけません。 欠席裁判に合います。

あとあと 皆で食事会の話が出たとき 一人孤立してしまいます。話に入っていけません。
すると 仕事にも影響してきます。

次回は誘ってもらえないでしょう。 誘われないで あとで周りがその話をしていたら気分を悪くするでしょう。 自分が誘われなかったことに傷つくでしょう。

職場の食事会は仕事だと思って 笑顔でなく真顔でなくその場の雰囲気を壊さない程度におつきあいしましょう。 聞き上手になって うなずいておけばOKです。
    • good
    • 0

行った方がいいかどうかでいえば、行った方がいいよ。


行く義務があるかどうかでいえば義務はないけどね。
自分の仕事をスムーズに進めるためにメリットがあるかどうか、どれくらいの時間を割けばいいかで判断するというところでは。

時間を割く場合の例。
今回初めての食事会ならまずは参加しておく。
2回目以降は毎回ではなくて、例えば2~3回に1度参加する。
参加するとしても1時間から1時間半ほどにしておいて、それ以上は用事があるからと先に帰る。

断りの口実は食事会の日時によって使い分けられるといいよ。
ウソがばれない程度の趣味のサークルや習い事を口実にしておくと、何回でも使えるし、仕事帰りの夜や休みの日まど日時が変わっても使いやすい。
    • good
    • 0

仕事だけ真面目にやっていれば良いと思います。


それ以外のことは関わらなくて大丈夫です。
    • good
    • 2

行きたくなかったら、「大丈夫です」って断ればいいよ。


誘わないと、仲間はずれにしてると言われたら面倒だから声をかけてるんだよ。断っても別に根に持たれないよ。
    • good
    • 2

その日は用事があるので


参加できなくなりました。
せっかく誘っていたたいたのにすいません。
またこの次に機会があれば、お願いします。

と言えばよい。
    • good
    • 1

普段話もしないのに誘うとは、創価に勧誘される率高いね。

ハッキリ行きたくないと断ることが肝心です。
    • good
    • 2

お金がないので、と言って断わりましょう。

次からは誘われません
    • good
    • 0

カウガール、乗馬でもやってるんですか?

    • good
    • 0

食事会に誘われたと言う事は興味があると言うことなので良いことですよ。


相手も話したくなければ誘いもしないんじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A