
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
子供が大学生の父親です。
親なら「私立の学費は出せない、公立に行け」というのはごく当たり前だと思います。
「奨学金がもらえないぐらいの収入」がどの程度を想定しているのか分かりませんが、明らかな金持ちじゃないなら「家計負担を軽くするために公立に行け」というのは当然です。
そもそも「大学の学費」は親からのプレゼントです。本当に学びたいものがあるなら、そしてそれが私立なら「自分で奨学金を借りて、自分で工面」すればいいのです。
「18歳成人なのですから、それぐらいの覚悟は持ってください。」
ということを質問者様の親も私も言いたいわけですが、そのように説明しても子供には伝わらないと思っています。
なんで「子供には伝わらない」と思っているかと言うと「自分達がそうだったから(笑)」です。
もし本当に質問者様が行きたい学びたいものがあってそれが私立大学にしかないなら、親は何としても工面しますよ。それは子供の側に「自分でお金を工面してでもその大学に行きたい」という覚悟があってのことです。
No.8
- 回答日時:
>奨学金制度もあるよって言ったら収入的に奨学金はもらえないって言ってました
↑ 私的には話すのが面倒で適当にお答えになった雰囲気も感じてしまいます^^;。確かにJASSOの奨学金には家計基準がありますが、一度ご自身で確認してみてはどうでしょう?↓のサイトの中ほどに基準の計算方法が載っています。
https://gaxi.jp/pickup/ZQKmYvRXM8O1E9Nb
あと私大でも上位合格者には特待生として学費減免措置の有る大学も結構あります。こちらも探してみてはどうでしょう?
お大事にどうぞ。
No.7
- 回答日時:
給付型の奨学金と貸与型の奨学金が有ります
当然給付型の方が所得制限が厳しくなります
親御さんが何方の意味で言っているのか・・・・・ですね
ちなみに、その私立は自宅から通えるのでしょうか?
自宅外だとすると学費と同じくらい生活費諸々必要となりますのでね
一人住まいの国公立よりも自宅通いの私立のg方が負担が少なかったりするので、もう少し具体的に検討してみてください
No.6
- 回答日時:
奨学金制度も色々あるはずなので、何をもって奨学金はもらえないと言っているのか謎ですが、
ただ言えることとしては奨学金は収入しか見ていないということです。
親の収入が同じでも、
・子ども一人と子ども五人
・要介護者、障害者、高額な治療を要する病人などが家にいるかいないか
・家のローンを抱えているかいないか
などで家計の状況は大きく変わります。
借金をしてでも本当に私立に行きたいなら奨学金を自分できちんと調べてみてはいかがでしょうか。
そうでなければ、国公立だろうがなんだろうが成人して本来自分で自分を食わせていかなきゃいけない年齢なのにご飯食べさせて家に住まわせて電気も水道もガスも使わせてお勉強もさせてくれることに感謝して国公立に行くか、就職してお金を貯めて自分でお金を出して私立に行くかだと思います。
No.5
- 回答日時:
日本育英会の、奨学金という名前の学生ローンであれば、世帯収入が1千万円くらいまでは審査が通ります。
これを越えているならば、頑張れば子供を私大に通わせる余裕もあるのかもしれないけれど、ご家庭の子供の人数ですとか、あるいは衣食住にかかる費用とか、それぞれ異なるので何とも言えません。
まぁ国立に行けなくても公立大学どこか引っかかるんじゃないですか?
No.4
- 回答日時:
きょうだいの数や自宅か下宿かなども影響しますが、感覚的には医学部とかでなければきちんと準備しておけば出せると思います。
きちんと準備していなかったり、家のローンがあったりで厳しい可能性もなくなないですが、それよりは多少プレッシャーをかけて頑張らせようということかもしれません。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
親は何を根拠にそう言っているのでしょうか?
近場の大学へ行って奨学金の資料を貰って来て研究して下さい。その時どこの大学でも共通か聞いて下さい。
また、返済不要の奨学金もありますから、たくさん申し込めば良いです。
頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
行政のお金の計算は各家庭で消費してる額は
計算してません
収入額で計算してるんで
消費税ってなんだろうな??って思います
平均値で私立学費払える算出された収入の
ご家庭でも
各家庭で収入内で消費してる額違うんですよ
平均時給1200円の日本で
1時間に貰える額1200円平均でも
1時間で使う額200円の御家庭も在れば1000円の御家庭も在るので
お金の事だけは俯瞰で平均値ダセナイかな
No.1
- 回答日時:
払えないのです。
奨学金は借金、返済するのは貴方です。成績が優秀なら特待生で大学へ入れます。
私学なら最低五百万公立でも百万必要ですから、行きたかったら自分で稼ぎましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 私立文系の大学に通いたいと思っています。できることなら奨学金制度を利用したくないと考 4 2022/02/03 19:30
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費についてですが、一般家庭で私立大学に行く人はどこからそのお金が湧いてくるんですか? 私は姉 3 2023/03/28 22:40
- 学校 【学費について】 自分は今短期大学に通う1年です。 後期の分の学費を払わないといけないのですが、 学 4 2022/09/19 21:05
- 大学受験 偏差値40程度の私立大学に指定校推薦で合格しました。 結局親が急に入学金が支払えない足りない、奨学金 6 2023/02/15 15:29
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 養育費・教育費・教育ローン 現在私立大学四年です。もう少しで卒業なのですが学費の申し訳なさが半端じゃないです。親は奨学金要らんと 5 2023/12/04 22:16
- 大学受験 来年受験。専門も私立も受けられない。だって入学申込金20万は奨学金前の話。加えて、免除済みでも20万 4 2023/03/18 15:19
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金 保証人について 姪っ子が短大(2年)に進学するにあたり 奨学金を借りることになりました。 叔 2 2022/02/03 23:00
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の費用 7 2023/10/16 16:43
- 養育費・教育費・教育ローン 私のお母さんは私と姉の2人の子供がいます。姉は中学から大学まで私立へ行ってました。高校の時は大学受験 2 2023/04/07 12:05
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台風で作物が全滅した場合、そ...
-
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
健康保険の現役並み所得者について
-
個人的な家庭教師のみが収入の...
-
大学の奨学金を取得する際の提...
-
一年間収入ゼロならネットやTV...
-
収入が高い仕事に就きたいので...
-
どうすれば風俗嬢も国民健康保...
-
国民健康保険料の免除
-
家賃に60000円はアホらしいです...
-
ハローワーク失業手当給付 収入...
-
生活保護家庭の高校生がバイト...
-
iDeCo、個別株、投資信託、どれ...
-
投資で毎月30万収入を得る方法
-
歯列矯正について教えて下さい...
-
生活保護を受けながらバイト
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
収入金額と所得金額の違い
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
【失業保険】 給付期間中のデ...
-
国民健康保険料の免除
-
育成会の会計処理について教え...
-
茨城県の海沿いの田舎住みで、4...
-
町内会の収支報告書を作成して...
-
ワンシーズンの洋服代
-
年収
-
確定申告で雑所得内のマイナス...
-
ハローワーク失業手当給付 収入...
-
どうすれば風俗嬢も国民健康保...
-
後期高齢医療保険は夫婦合算の...
-
国民保険について
-
親が生活保護を受けている高校...
-
生活保護受給者が自宅内ででき...
-
プロミスでの借入ついて教えて...
-
政府が発表した給付金について...
-
学生、主婦お断りの看板出して...
-
傷病手当の受給中の所得について
-
市民税の納付について(ニート...
おすすめ情報