dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣の登録に行き、面接をして1週間後に、職場見学となりました。

そして職場見学の時に、面接をしてくれた派遣会社の人と駅で待ち合わせしました。

そして、合流のときに、電話をすると「もしかして、目の前にいます?」と聞かれわたしも確認できたので合流できました。

私は「もしかして」というのが、顔を忘れられていたと思ったので「私のこと忘れてました?」と先程、電話で聞いたら「顔は覚えていたので、そんなことないです。なんとなく出た言葉で意味はないです」と言われました。

「顔は覚えていた」という言い方って
私の顔を下に見てますかね?普通ならお顔は覚えていましたとかじゃないですか?

お顔ではなく、顔という表現を使ったということは私の顔を下に見てますよね?
考えすぎですか?

顔って普通に使います?

質問者からの補足コメント

  • なぜ、人として?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/18 18:15
  • 友だち言葉だからって下に見てるわけじゃないかもしれないし、本人にしか分からないよね
    決めつけは良くないよ

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/18 18:28
  • いくぞうありがとうな

    おまえの一意見として頂くわ

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/18 18:43

A 回答 (3件)

友達と話す時みたいでしたからね。

相手の方

もしかしての使い方とか、なんとなくと表現するやり方が友達言葉みたいでした。
この回答への補足あり
    • good
    • 0



貴方よりも情報ないですから回答者はね。僕らの意見は全て決めつけとなります

愚問かと。

赤の他人に何もわからぬ出来事で、本人が1番わかるであろうことを質問している前提をわかりましょう。

あくまで一つの可能性を提案しています。


本人にしかわからないこと質問しないでくださいよ?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

顔は下に見ていないと思います



しかし、人として下に見ています
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A