
卒業論文の参考文献について
卒業論文の参考文献について、執筆要綱には出版年月日を書くように示してあったのですが、先輩の卒業論文や、先生からいただいた参考文献のサンプルには出版年のみ記載されていたため、私も出版年だけを記載したものを提出してしまいました。
今になって、月日まで書かなければ不合格になってしまうのではないかと不安でいっぱいなのですが、卒業論文の参考文献を書く時に出版年のみだけを書くと法律違反になることなどはありますか
教えていただけますと、幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
そうそう月日が必須なものが一つだけあります。それは国際会議などの予稿集を参考にした場合です。その会議が,いつ(月日までが必須で,複数日に連続する場合はその全日程の日付が必要)どこで,どういうタイトルでどういう団体が実施したかを参考文献欄に書かないといけないからです。No.3
- 回答日時:
正直なコメントを書いておきますと,我々の工学系の論文集(国内のものも国外のものも)で,月日まで書く執筆要領は見たこともありませんし,書いた論文を見たこともありません。
また,ネットの記事などを参考文献にすることは学生にも禁止していますから,月日を書く理由は全くありません。ですから,その執筆要領がもし書籍や論文にも適用されるなら,愚かな規定にしか思えません。それ無しに,唯一にその文献を特定できるからです。さて,不合格になるかどうかはわかりません。国内外の論文集の執筆要領なら,守ってない原稿はすぐに返却され査読にも回されないこともあります。原則として守るべきです。疑問は,本当に守るべき規定なのかどうか?ですが,それは学生側は何にも主張はできません。指導教員に申し出てみるくらいが限度です。それでも不合格になるとか,来年度以降も要領が変わらない場合には,そういう学科なんだなぁと諦めざるを得ませんね。
No.2
- 回答日時:
> 法律違反になることなどはありますか
そんな法律はありません。
なお、同年内に、増刷とか改訂版を出すこともあり得るので、
望ましくは年月日までを書くべきである、と言う事でしかありません。
> 執筆要綱には出版年月日を書くように示してあった
要綱は、順守しなければなりません。
要綱をよく読んでいない、と言う事は、
論文内容の信頼も落ちる覚悟は必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論文【文献リストについて】 論...
-
卒論の文字数に関して
-
学生の論文は参考文献?
-
卒業論文タイトルでのダッシュ”...
-
卒論の図表の引用について 図表...
-
大学の講義内容まとめレポート...
-
学位論文手渡し時の添え状
-
大学の卒業論文について質問で...
-
レポートの参考論文を担当教員...
-
卒業論文って大抵の人は一文字...
-
大学の課題で2万字は多すぎるのか
-
卒業論文で参考文献が2~3冊とい...
-
サーベイ論文とはなんですか? ...
-
卒業論文の提出が迫っているの...
-
学者(の卵)にとっての自分の...
-
学会発表経験なしについて(理...
-
参考文献の書き方 辞書の場合...
-
論文などで怒られるのは皆さん...
-
修士論文不合格って・・・
-
偉人の名言をレポートで引用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論文【文献リストについて】 論...
-
学生の論文は参考文献?
-
ゼミの教授にキレられました
-
卒論の図表の引用について 図表...
-
卒業論文タイトルでのダッシュ”...
-
学会発表経験なしについて(理...
-
卒論の文字数に関して
-
レポートの参考論文を担当教員...
-
学術論文の一人称はダメ?
-
大学の卒業論文について質問で...
-
卒業論文で参考文献が2~3冊とい...
-
論文などで怒られるのは皆さん...
-
卒業論文の提出が迫っているの...
-
サーベイ論文とはなんですか? ...
-
卒業論文の文字数カウントにつ...
-
大学の課題で2万字は多すぎるのか
-
送付状の書き方:お世話になっ...
-
学位論文手渡し時の添え状
-
大学四年生、文系です。卒業論...
-
自分のレポートから引用する場合
おすすめ情報