
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「共通テストを受けてきて理数がダメと感じる」時点でいろいろと受験に向いていません。
ズレています。普通は本番前にさんざん自分の実力を検証した上で、打つべき手を決めるのが受験です。もう相当な年齢のようなので、この受験で終わりにしましょう。
No.2
- 回答日時:
そうです。
って言わないとまた一年バイトも就活もせずに受験勉強しかねないので。
今年受からなかったら大学進学は縁がなかったものとあきらめて就活に全力投球すべきです。でないとご両親が泣きますよ。受験にチャレンジさせてくれただけ有難い事だと思わないといけません。
ちなみに、小論文の演習はちゃんとやっているのですか?
この質問文だと、4行目の「質問したい事」に対して2~3行目はほぼ意味のない情報のため、質問の意図がいまいち分かりにくい構成になってますが、その自覚はおありでしょうか?
二次試験の前にこの癖は直した方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三重大は難関国公立ですか?
-
高2の文系です 進研模試を先日...
-
東大文系のセンター試験の時の...
-
嫌がらせがきっかけで努力して...
-
関大では得点調整があるから、...
-
センター試験、受験科目が多い...
-
模試で受けない科目について
-
偏差値45の大学はセンター試験...
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
法政大学について質問です。 法...
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
高校1年生です。国公立薬学部志...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
横浜国立大学に行きたいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3の受験生です。
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
模試で受けない科目について
-
模試の途中帰宅ついて
-
大学の合格最低点数が偏差値換...
-
三重大は難関国公立ですか?
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
高2の勉強は大変ですか?
-
理科1科目に絞るべきか
-
現在高2で、偏差値が45くらいな...
-
国立を諦める時期
-
科目か?課目か?
-
大学の募集のところで第一解答...
-
高二です。 大学入試で、前期2...
-
岩手大学 理工学部と 東北工業...
-
日本史から世界史に変えるか…
-
願書に書く趣味、特技が書けま...
-
大学入試について 例えば理系学...
-
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
共通テストを2日目のみ受験する...
おすすめ情報