dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

0111でした。レアですか?。

質問者からの補足コメント

  • 3333もありました。

      補足日時:2024/01/20 10:32

A 回答 (5件)

こんにちは。



昔の硬券は0001から順番に販売していきます。
0111は111番目の、3333は3333番目に売れた乗車券です。

駅に乗車券が納入される。
駅員は台帳に納入された乗車券の券番号を記入する。
(0001から1000という様に)
 ⬇
駅では毎日売上の締め切り業務を行っています。
前任者から引き継いだとき、券番号が0010で締め切り業務の時に確認したら券番号は0013だった場合、その乗車券は3枚売れたと分かります。
券番号と売上が合わないと、

▪売り間違えている
▪誰か不心得者が懐にしまい込んでしまっている(つまり不正)

こんな宜しくない事態が頭を過ぎります。
(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)

古い硬券の券番号は、在庫管理の為にあります。

中古の鉄道グッツを扱うお店での希少性ですが、

▪硬券は扱う鉄道会社が少なくなり、希少である。
▪0001番号はプレミアが付く。
▪廃線、廃駅の硬券はプレミアが付く。(もう入手が出来ない為)

0111や3333とか、ゾロ目の券番号自体はプレミアは付きません。
でも、持っている本人からすると、ちょっと嬉しい気持ちになるのは分かります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。0001は駅員関係がかいそうです。わざわざ、そのために早起きして行く熱量はありません。

お礼日時:2024/01/20 18:37

紙のきっぷ買う人がレア

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はカードですが、母は持ってないのでその日のみを購入しました。

お礼日時:2024/01/20 18:40

切符の番号ってあまりチェックしたことなかったですが、ゾロ目はレアですし、何だか嬉しいですネ(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね
ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/20 18:38

1月11日に購入し、その日付が入って居たならレアだと思います。


そう言う事でなければ、数ある中の1枚でしかないでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1/5でした。だから昼過ぎで111と凄く少ない数だなと思いました。自分はカードですが、母は持ってないのでその日のみを購入しました。

お礼日時:2024/01/20 18:39

いずれの番号も確率は1/9999なので、レア度は同じだと思います。


ただ、キリ番だったり同じ数字が並んでいたりすると、何となく珍重される傾向はあるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/20 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A