dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の数学なら山ほどあるんですが、高校数学ではリーマン積分(区分求積法)くらいしかないのです。

A 回答 (5件)

私も大学であれば統計全般だったりε-δ論法らへんですな。

高校なら整数とか確率らへんです。
整数は発想ゲーなところがあって解法思いついた時興奮しますし、確率は実生活に使えそうで好きです。
    • good
    • 0

数列と差分・和分 漸化式と差分方程式などいろいろと!

    • good
    • 0

三角関数と対数関数


数ABと違って、ハズレが出にくく、確実に得点源になる、努力が報われる
しかも応用公式は全部、基本形を展開させれば出現するので、暗記する必要もない
こりゃ素晴らしい
    • good
    • 0

微分積分

    • good
    • 0

ベクトル、微分、確率

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A