dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし第二次世界大戦で日本が戦争に勝っていたらどうなってましたか?

A 回答 (11件中1~10件)

特攻精神の違いを日本人と朝鮮人で比べると


自国の為に己を犠牲に攻撃するのは日本人
反日朝鮮人の特攻精神は日本人擁護

同じ標的を攻撃してるんですけど
とある攻撃された反映利用の朝鮮人個人は
それをテメーへの
激しい嫉妬だと強烈勘違い



国民性在るからその後の事は
勝った負けたで

日本人擁護した朝鮮人負けたのか?
日本人を攻撃した日本人負けたのか??

日本人の特攻精神に世界は負けたんでしょう


あの人生きてるから
    • good
    • 0

日本は今でも徴兵制を維持しており、今の米国のように方々に軍を派遣し、戦っているだろう。


あなたも私も戦死しているかもしれない。
    • good
    • 0

日本を中心とするアジア勢力と、


ドイツを中心とする欧米勢力が
構築されます。

そして、おそらく対立するんじゃ
ないですか。

対立して米ソ冷戦みたいな感じに
なっていたと思われます。
    • good
    • 0

アメリカは日本の植民地ですよ。



アメリカ人全員に正座させて、教育勅語の暗記を強いるのです。

ギャハハ。
    • good
    • 0

大東亜共栄圏が確立。

アジアには多くの独立国が出来ていた筈です。核大国とエネルギー大国日本が出来、現在より遥かに平和だったに違いありません。
盗人ロシアに樺太・千島・北方四島と日本国土の約2割を盗られる事はなく、シベリヤ抑留で多くの日本人が死ぬ事もなかった。樺太・北方四島と北海道間にはトンネルか橋が出来ていた。朝鮮は南北に分離する事はなく、朝鮮戦争はなかった。台湾は日本の領土として更に発展、台湾の高校生も甲子園出場、満州国は後数年で賑やかな建国100周年記念式典が行われる予定だった事でしょう。チベット・ウイグル・内モンゴルは独立、中国は数か国に分割され、現在の覇権主義中共の誕生はなかった。
    • good
    • 4

核兵器を日本だけが持ち、徳川家康が行ったように泰平の世になっていたでしょう。

    • good
    • 0

東アジアは平和な地域になっていました。



中華人民共和国、中華民国、大韓民国、北朝鮮民主主義人民共和国は、存在していませんね。その代わり、チベット、内モンゴル、ウイグルは独立国となっていましたね。

竹島問題、尖閣問題、北方領土問題は存在していませんね。

大日本帝国は、世界有数の核保有国になったいましたね。
帝国陸軍、海軍、空軍は健在だったでしょうね。
    • good
    • 2

大東亜圏が出来上がっていますね。


中央アジアから東南アジア、東アジア、オセアニア地域における日本の支配力が高まっているでしょう。
それに伴い欧米の植民地が独立。日本の大東亜圏内で独自の経済成長をしていると考えられます。アジアの資源は非常に豊富です。
ぶっちゃけ中国が今現在目指している状況が現実になってるって事。

そして東西冷戦ではなく、北東西冷戦のような
ソ連、アメリカ&ヨーロッパ、大東亜圏といった構図になっていると考えられます。
そして、いずれ冷戦のバランスが崩れソ連が解体したように大東亜圏も平成には解体している可能性が高い。

ただ伊藤博文氏が危惧していたように、朝鮮半島人が今以上にいろいろと問題を起こしているでしょう。
    • good
    • 0

軍国主義が続き、領土のある国を挑発して、また戦争をすると言うのは仮定。

日本は降伏しないので、原爆が広島、長崎に続き、新潟や金沢、小倉、京都など、投下の候補にあがった都市に次々に原爆投下され続ける。戦争は何年も続きます。健康な日本人がいなくなる。
    • good
    • 3

日本の国土は、中国大陸の一部と朝鮮半島に及びます。


当然、独伊も国土を拡大しており、
日独伊が国連の常任理事国です。
日本は国軍を所有する軍事国家です。政治も軍主導です。
たぶん、今の天下泰平と言う感覚が無い国だと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A