
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
CSMはBootの所にあることが多いのですが、添付画面だと無いっぽいですね。
あるとしたらAdovaced、もしくはSecurityでSecureBootを解除すると出現するとかですが可能性は低そう。 AcerのBIOS画面をググってしてみましたが、存在する場合はBootの所にありますね。
それと、Windows8が最初から入っていたのならUEFIブートの可能性が大、CSMの可能性は低そうです。
Bootの所で、EFI Device Priority や Hard Disk Priorityを選択してEnterを押すと認識されているディスクのリストが表示されるはずですが、接続しているHDDが一覧にありますか? もし、2番目や3番目になっているなら一番上にしてみてください。
あとは 2番目の添付画像の ところで Load Default Settings を実行してBIOSを初期化してみるのはどうでしょうか?(実行後、Save & Exit Setupで再起動してください)
ディスクが認識しないとき意外とこれで直ることもありました。
-----
それと、
Windows8時代のパソコンならそろそろ買い換えるのはアリだと思います。
No.5
- 回答日時:
>多分、認識してないです。
原因は、HDDをちゃんとフォーマットせずに、PCにぶち込んだためかもしれません。そもそも、PCに取り付ける時に、フォーマットしないのって当たり前。
取り付けてから、フォーマットを行いますから
フォーマットしなくても正常に認識するよ。
>今度は、HDDを完璧にフォーマットしてから、リカバリーディスクを使ってインストールします。
リカバリするなら、フォーマットしないでもインスコしして、インスコ時にクイックフォーマットを行いインストールしますが・・・
>HDDの完全フォーマットは、時間がかかります。5時間以上かかりそうな気がします。
8TBなら、16~20時間ぐらいかな・・・
私の場合は、いつもやることなのでw
2TBなら、4時間~8時間かな・・・
>性能の低いPCを使っていると、たま~に、こういう場面で、腹が立ちます。フォーマットに8時間くらいかかります。
PCの性能ってほぼ関係ないよ
単純にHDDの早さ。及びHDDの容量だから・・・
低性能なものも、一般的に使えるものもほぼ時間的に大差ないよ。
だから、私は、フォーマット時は、フォーマット専用の低性能PCでフォーマットしていますけどもね・・・
HDD診断して、ゼロフィルしてさらに、HDD診断。この作業を行いますから、上記の3倍の時間になりますので・・・
No.4
- 回答日時:
・HDDが壊れたと書かれてますが、物理的に壊れて交換ですかそれともWindowsがおかしくなってリカバリ(HDDは元の物)のどちらでしょうか?
・壊れる前まで使っていたOSとリカバリしたOSは同じですか?
・BIOSの設定を変更してませんか。
少し前から、従来型のBIOSに替わって UEFI と呼ばれる新しいBIOSに移行しています。CSM(BIOS互換機能、レガシーブートモードなどの呼び名になっているかも)のON/OFFで起動順が変わって起動しないのかもしれません。
添付しているBIOSの画面だとUEFIのディスクが2番目に来ているので一番目に変更したら起動しないでしょうか。
また、BIOS内に設定があればCSMをON/OFFしてみる(リカバリしたOSが従来互換モードだとCSM OFFだと起動しない)。
あるいは、元のHDDを使っているのなら、Windows10にアップデートした時にGPT(UEFIでしか使えない)フォーマットフォーマットを変換していて、そこへ古いWIndows7あたりをリカバリしてしまったとかないでしょうか。
この場合はMBRで初期化し直してインストールする必要があります。
あとは添付画像中程の EFI Device Priority や HDD Device Priorityの中身を確認してみるぐらいですかね。
HDDの接続を入れ替えたりしていた場合、順序がおかしくなっているかも。
ご回答ありがとうございます。
>添付しているBIOSの画面だとUEFIのディスクが2番目に来ているので一番目に変更したら起動しないでしょうか。
やってみましたが、ダメでした。
>また、BIOS内に設定があればCSMをON/OFFしてみる(リカバリしたOSが従来互換モードだとCSM OFFだと起動しない)。
BIOSは、「version 2.14.1219 copyrigt(c) 2002-2012 Acer」です。下記の写真と同じものです。
CSMをON/OFFは、どこにありそうでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000399242/SortID=15 …
>この場合はMBRで初期化し直してインストールする必要があります。
その可能性が高いです。MBRで初期化する方法を教えてください。
>あとは添付画像中程の EFI Device Priority や HDD Device Priorityの中身を確認してみるぐらいですかね。
写真BIOSの画面のどのあたりに、その設定はありそうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
HDDってBIOSに正常に認識していますか?
基本的にHDDとなっていても、HDDの型番が表示されますが・・・
他の項目でHDDが認識しているかを確認してください。
ご回答ありがとうございます。
>HDDってBIOSに正常に認識していますか?
>基本的にHDDとなっていても、HDDの型番が表示されますが・・・
多分、認識してないです。原因は、HDDをちゃんとフォーマットせずに、PCにぶち込んだためかもしれません。
今度は、HDDを完璧にフォーマットしてから、リカバリーディスクを使ってインストールします。
しかし、HDDの完全フォーマットは、時間がかかります。5時間以上かかりそうな気がします。
No.2
- 回答日時:
他にPCとかはありますかね? スマホとかではなく。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
ここでお使いだったOS、Windows10または11のインストールツールをダウンロードしてUSBメモリーを作ってください。USBメモリーはまず認識すると思うのでこれでインストールしてみてください。
なんかフォーマットやパーティション操作がおかしいような気がします。リカバリーディスクのパンドルソフトが必要なら、そのあと改めてリカバリーでインストールしてください。
ご回答ありがとうございます。
>リカバリーディスクのパンドルソフトが必要なら、そのあと改めてリカバリーでインストールしてください。
リカバリーディスクを使って2回インストールを試みましたが、 Reboot and Select Proper 云々が出ます。
>なんかフォーマットやパーティション操作がおかしいような気がします。
今度は、HDDを完璧にフォーマットしてから、リカバリーディスクを使ってインストールします。
しかし、HDDの完全フォーマットは、時間がかかります。5時間以上かかりそうな気がします。
No.1
- 回答日時:
普通1st Boot DeviceのHard DiskのあとにHDDの品名コードが出るんでよ。
dvdドライブは出てるみたい。ですから認識してないかも。HDDが壊れたって書いてますけど、交換はしたんですか?リカバリーディスクで修復はできないと思いますけど。
>普通1st Boot DeviceのHard DiskのあとにHDDの品名コードが出るんでよ。
そうなんですか?それはおかしですね。
>交換はしたんですか
交換はしました。明日、パソコン工房に持ち込んで、1コイン診断してもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
パソコンを使いこなせるようになって、 もっと仕事でも使いこなせるようになりたいのですが、最低限、どの
ノートパソコン
-
-
4
パソコン初心者です。 今日中古のパソコンを買いました。 そこでメモリが現在は4GBで出来れば16GB
中古パソコン
-
5
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
CPU 使用率
ノートパソコン
-
7
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
8
Winows 10のPCが起動から暫くの間、ディスク100%となる
デスクトップパソコン
-
9
このデスクトップパソコンの1時間あたりの消費電力は何Wですか?
デスクトップパソコン
-
10
CPU Ryzen7 1700 8コア16スレッド メモリ 8GB スロットに空き2つあり GPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
会社のノートパソコンの買い換え
ノートパソコン
-
12
どうしてもソフトが画面に出てきません・・・。
ノートパソコン
-
13
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
14
ドスパラのPCでお勧め品を教えてください。
デスクトップパソコン
-
15
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
16
パソコンのドライバーについて
デスクトップパソコン
-
17
Wi-Fi環境下で使うノートパソコンの購入を考えています。使用目的は自社製品の、メルカリショップや、
ノートパソコン
-
18
所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。 2016年購入Dell製でWindows
デスクトップパソコン
-
19
windows11搭載の中古パソコンを買ったのですが、
ノートパソコン
-
20
ネットで中古パソコンを購入しようと思います。 バックドア等の心配はありませんでしょうか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
対処策について
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
PowerPoint 2013が重い
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
DVDドライブが2つに
-
システムの復元
-
HD革命でWindowsを復元した後起...
-
OS再インストール パーティシ...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
シャットダウン出来ない、アプ...
-
HDD換装後のDtoDリカバリー領域...
-
aptio setup utilityから起動出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
最近PCゲームをプレイしている...
-
パソコンが立ち上がりません
-
対処策について
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
パソコンが起動できません… 助...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
Win10のインストールメディアの...
-
消えたファイルの戻し方
-
コンピューターに対する変更を...
おすすめ情報
現在、りカバリーディスクを3枚を再インストール中です。
飛べ!フェニックス
https://eiga.com/movie/21277/
最悪、パソコン工房に持ち込んでん500円診断をしてもらいます。意地でも直してみせる!
HDDの完全フォーマットは、時間がかかります。5時間以上かかりそうな気がします。
性能の低いPCを使っていると、たま~に、こういう場面で、腹が立ちます。フォーマットに8時間くらいかかります。汗。
もう、えええわ~、、
画像です
このPCは、windows8だった気がします。
なんか、修理するよりも、購入すべきかもしれません。
windows11では、使用不可ですし、、
元々、安物PCですし、、せびっても、無意味な気がしてきました。
今、確定申告の時期です。こんな10年前のPC、必死で直して何の意味があるねん、さっさと新品を購入すべきだという思いはあります。