
850人規模の建築商社中間管理職53歳です。
転職を考えてます。先日人事から呼び出され会社が中間管理職の若返りを考えていると告げられました。
決定では無いですが、そうなれば営業マンにさせられます。
急にやる気が無くなりました。
転職サイトを考えた事は無かった事と、そんな役職定年人事受ける様な50代の男が働き口あるのか?と不安ですが、まず、転職サイトに登録して転職エージェントが付くとこの質問欄から知識を得ました。
もし、3月に人事発表がなくこのまま継続なら退社せず、異動人事が出たら、3月中には退職して有給消化して5〜6月からは次の仕事につきたいです。
そんな勝手な希望に今から登録して進めるものなんでしょうか?それとも3月以降でしょうか?
ビズリーチのcmの男優の「ん?すごいなビズリーチ!」のリアクションがずっと頭をよぎるようになりました。
850人規模の中間管理職です。もし今年が大丈夫でも来年はそうなるかもしれません。
そうなるなら転職サイトでエージェントと話をしてこの際次のステップに行く考えもありかなと思うようになりました。
出来れば、50人くらいまでの中小企業で長く働けたらなと考える様になりました。
私たちの年齢では転職して、今より条件悪くなり辛い人生を送るのかと思ってましたが、やり方によってはキャリアアップ出来るのでしようか?エージェントに相談はいくらでも出来るのですか。
電気施工管理2級の国家資格は持ってますが、電気系にはもう行きたくありません。
それ以外は大きな資格もなく、特技も特にありません。よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
技術無い人はビズリーチじゃない方がいいと思います。
これまでの経験を活かせる職場を時間をかけて探すことになるでしょう。
そうしないと年収が下がっちゃいますから。
特技が無いのではなく、客観的な評価ができていないのだと推測します。
業務経歴と履歴書を試しに書いてみるといいと思います。
ネガティブな理由で転職活動すると失敗しますので、
転職が決まり、雇用契約書にサインをしたら退職届を出しましょう。
それまでは営業マンです。
辞めた後に探しはじめて、3か月で見つかるだろ、とは思わない方がいいです。
中小でもいいですが、フットワークを軽く、自分で全部できる人なら
いいですが、大きな会社で分業で育ってしまった場合は相当キツイです。
まずは建設商社の求人を検索するだけでも見てみたらどうでしょうか。
No.5
- 回答日時:
同年代なので気持ちは分かるけど。
うーん、まずは転職にきちんと向き合う考え方を作るところからだと思うよ。
「ん?すごいなビズリーチ!」のアレは人材に対して待遇が低いという、いわば役不足という人の話。
まあほとんどCMの演出という話だけどね。
それに、オファーといってもあれは条件に合う登録会員へ自動的に送信される。
各企業が精査して声をかけているわけではないよ。
だから応募しても面接や試験で落とされるのが普通。
蛇足ながら。
人材としての魅力や能力があるから現職よりもキャリアアップ転職が可能なだけで、実際の能力以上の好待遇のオファーがあるわけではないよ。
「ん?すごいなビズリーチ!」のCMに期待しすぎない方がいい。
それとは別に。
たぶんだけど、質問者の会社の方針では中高年の管理職(のうち評価の低い者)はリストラ対象に既定路線だと思う。
質問者が懸念している通り、この春は大丈夫でも来年以降いつかはリストラ。
つまり今の会社で明るい未来はナイ。
それなら今から転職活動を開始するのもいいと思うよ。
今から動かなければ、自分の人生を会社任せ(異動人事任せ)にして時間を浪費することになってしまう。
気持ちとしては確定するまで先送りにしたいんだろうけど、そうすることに合理的な理由が見当たらない。
そんな状況だよ。
>異動人事が出たら、3月中には退職して有給消化して5〜6月からは次の仕事につきたいです。
前述のように合理的ではなく自分の首を絞める行為。
異動がなくても待遇のいい転職先を探して、転職先が決まったらすぐに辞める。
それが無難だよ。
No.4
- 回答日時:
青天の霹靂ですね。
希望があると思いたいですよね。。。自分は違うと信じたいですよね!諦めたら終わりですから!
現実に直面されるといいですよ。在職中に転職エージェントに登録できるし、ハローワークから書類応募も出来ます。現実にぶつかってみればいいかと思います。
ビル管理人は大人気で空きはありません。交通誘導もベテランがひしめいています。介護は資格が必要ですし女性の適性が必要かもしれません。コンビニのアルバイトも若くないと採用されません。
建築や運輸は力が必要です。覚悟してください。世間に年配の肉体労働者が多いのはそういう理由です。
私はマーケティングプロモーションからトラックドライバーになりました。
ありがとうございます。トラックドライバーは精神的にも肉体的にも最もきつい仕事ですね。2024年問題もありますし。
やはりその道しか難しいのでしようか?
こればかりはわかりませんものね。
ここへ質問させていただいて、キャリアアップされた方とライムさんの様に現実厳しい事ばかりで進んでしまった方とふたつに別れる事がわかりました。その違いはタイミングと今の自分の仕事状況もあるのかなと解釈します。
もう少し情報をしっかり得て進める方向へ行きたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
収入も同じくらい、仕事もきつさも同じくらい、人間関係のトラブルもない。
国家資格は持っているが、その業界はイヤ。
そういう所があるのなら、「なんで、今のところを辞めるんですか?」と言われますよ。
結局、リストラが弱みでしょ。
あなたより若手の方が良いと上が判断しているということです。
とにかく、全部を求めないで、優先順位を付けることです。
それで、最低ラインがハッキリします。
その最低ラインより上があるかどうかです。
それなら転職サイトの利用も無駄にはならないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
53才で転職してできる仕事は
マンションの管理人
警備員
タクシー運転手
肉体労働者
ぐらいです
今の環境以上の所には行けません
今までのキャリァなど全否定されます
会社の指揮どうりに従ってしがみつくのが一番楽です。
そののち円満退職して失業保険を貰い職業訓練などをして
時間をつぶして年金生活に入るのがお勧めです。
転職エージェントは一人紹介していくらと企業から手数料を貰うのが仕事
会社が辛い汚い虐めるなどで人が辞めて行ったところでも進めます。
給料の額を見て探すと大半の人は挫折します。
大企業を辞めた53才に何の価値もないのに過信するからです
やはり思っている通りなんですね。
転職サイトのcmは嘘か、たまたまタイミングかですよね。53歳でなければまだチャンスがあると言う事ですね。
確か友人も事務職に2年前就いたが楽で人生変わったと言うが450万程らしいです。
元々1000万以上もらってたのと、親の財産ありそうだったのでそれで良いんでしょうね。
他人から言わせれば、生きてるだけで良いんだよと言いますが、私はお金が必要と思います。
子供に残してあげる事、孫に何か買ってあげるやなど、、少し自信が無くなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(就職・転職・働き方) 早めの回答お願いいたします。 49歳の福祉施設で事務員をしている男です。現職では3年間勤務しておりま 1 2023/10/08 20:22
- 転職 現在42歳女性独身、図書館で10年程働きながらで転職活動中です。 今度、大きい病院の総務事務の面接試 1 2022/02/03 20:22
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 所得・給料・お小遣い 52歳中間管理職です。 約700名の建築商社勤務で給料は額面790万です。 今年4月営業所の統合によ 2 2023/01/05 07:07
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 千葉県在住の20歳です 塗装現場で働いています 今までの経歴 通信制普通科高校を入学と同時に塗装業を 2 2022/02/02 14:36
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3月に調理師を辞めた25歳無職です。辞めてからwebデザイナーの勉強をしてみましたが未経験の転職は難
その他(悩み相談・人生相談)
-
webマーケティングの仕事がしたいのですが、未経験です。いきなり転職するのではなく、webマーケティ
会社・職場
-
転職で難航しています。 25歳女性、入社4年目、 現職は印刷業の営業職です。 内勤系に転職を考えてい
転職
-
-
4
転職の際の履歴書について 転職活動を始めました。 書類選考を突破し、次回一次面接なのですが、その際履
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
転職のタイミングについて
転職
-
6
44歳でIT業界への転職
その他(開発・運用・管理)
-
7
特に資格などが必要のない総合職で働くことのメリットはなんでしょうか、何の力が身につくのでしょうか?
会社・職場
-
8
会社経営で役にたつ資格は何があるでしょうか?
会社経営
-
9
アルバイトすら落ちてしまう私…
労働相談
-
10
もうすぐ47歳。仕事が見つかりません。
派遣社員・契約社員
-
11
離職期間が長い場合の転職
転職
-
12
webマーケティングの仕事がしたいのですが、未経験です。いきなり転職するのではなく、webマーケティ
企画・マーケティング
-
13
仕事をやめてよかった!or 続けててよかった!ってエピソードあれば教えてくださいm(_ _)m
会社・職場
-
14
20代前半。転職活動をしていますが、迷っています。 頭は普通くらいで良い方ではありません。 現在は派
転職
-
15
web系の仕事に転職したいのですが、なんの職種がいいのでしょうか? 考えたのはwebデザイナーのスク
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
どうしても受かりたいです
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
30歳からの新しい職業
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの未経験転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報