dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

侵略するロシアから見れば、日本は国の為に戦う者が少ないですから、侵略しやすいですよね?
国の為に戦う者が多い国と少ない国とが有れば、少ない国を侵略するのは当然ですよね?
今、ロシアはウクライナと戦争しているので、さすがに今すぐには、日本を侵略できませんが、ウクライナとの戦争に勝利したら、次は日本の北海道に攻めて来ますよね?
その時、日本人はロシアと戦わず、逃げ出しますよね?
日本国民の13%しか戦わないのなら、真面目に戦う者がバカを見ますからね?
つまり、何を言いたいのかと言うと、ここは統計の数値を胡麻化してでも、戦う者が多いように発表するべきではないですか?
_______________
https://president.jp/articles/-/58391?page=1
「国のために戦いますか?」日本人の「はい」率は世界最低13%…50歳以上の国防意識ガタ落ちの意外な理由

他国はリーマンショック後の世界金融危機直後に「国防意識」上昇

ロシアによるウクライナ軍事侵攻から100日を超え、各国が軍事費や防衛費を引き上げするなど国防意識が高まっている。

統計データ分析家の本川裕さんは「『国のために戦いますか』という問いに、日本人が『はい』と答えた率は世界最低の13%でした。調査を時系列で見ていくと、50歳以上の中高年の国を守る気概が下がっていることがわかった」という――。

世界を覆う戦争の影
ロシアによるウクライナ軍事侵攻が始まって以来、戦争の影が世界のどこにおいても強く意識されるようになった。そうした中で、NATO諸国が軍事費の対GDP比目標を2%以上に引き上げたのにならって、中国の台湾侵攻や海洋支配拡大、ロシアの対外膨張への懸念を深める日本も同様に防衛費を増額するといった動きが見られる。

しかし、こうした状況変化は本当にロシアによるウクライナ軍事侵攻によるものなのだろうか。あるいは、むしろ、世界で広がる国防意識の高まりに刺激されるかたちでロシアによるウクライナ軍事侵攻もそれへの各国の反作用も起ったのではなかろうか。

「はい」の比率が日本の場合、13.2%と、世界79カ国中、最低である。「いいえ」の比率は48.6%と6位である。

「いいえ」が「はい」を10%ポイント以上上回っているのは、値の大きい順に日本、スペイン、マカオ、スロバキア、アンドラ、リトアニアの6カ国である。第2次世界大戦の敗戦国側か、戦争との関係で複雑な経緯を抱えているという共通点をもつ。

前回(2010年)調査では、やはり敗戦国だったイタリアやドイツも「いいえ」が「はい」を10%ポイント以上上回っていた。もっとも、今回イタリアの差は縮まった。ドイツに至っては2つの回答が逆転し、「はい」が「いいえ」を上回るに至っている。

質問者からの補足コメント

  • スウェーデンがNATOに加盟します。日本もNATOに加盟するべきです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/26 12:16

A 回答 (4件)

日本もNATOに加盟するべきです。


  ↑

全く仰る通りです。

その為には、まず公明党と日本人は縁を切らないといけません。
    • good
    • 2

そんな事をしなくとも日本は核兵器の持込ぐらいは容認するべきなのです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スウェーデンがNATOに加盟します。日本もNATOに加盟するべきです。

お礼日時:2024/01/26 12:16

そもそも誰も日本の統計など信じてないよ。

あと、これは普段「国のために戦え」とか「核武装して戦争するしかない」とか興奮して言っている者でさえアンケートには「自分は戦わない」と冷静に回答しているってことだよ。
    • good
    • 0

今、ロシアはウクライナと戦争しているので、さすがに今すぐには、日本を侵略できませんが、ウクライナとの戦争に勝利したら、次は日本の北海道に攻めて来ますよね?


 ↑
幕末の露寇以降、日本はロシアの侵略に
怯え続けていました。
そのために、軍国化したようなものです。

ロシアのオンラインメディア「レグナム通信」は今年4月、
セルゲイ・ミロノフ下院副議長の「一部の専門家によると、
ロシアは北海道に全ての権利を有している」との発言を報じた。

ロシア軍は2022年9月、北方領土や日本海、
オホーツク海など極東各地で戦略的軍事演習
「ボストーク(東方)2022」を実施した。

中国など計14カ国の兵員5万人以上が参加した。
中国海軍とロシア海軍の艦船計7隻は9月上旬から
1カ月ほどかけて、日本列島を半周した。



その時、日本人はロシアと戦わず、逃げ出しますよね?
 ↑
逃げ出すのもいるでしょうが
戦う人も多いと思います。



日本国民の13%しか戦わないのなら、
真面目に戦う者がバカを見ますからね?
 ↑
そもそもですが、そんな調査、全く
当てになりません。

中国人が日本人の7倍?
戦うと回答しないと、制裁される
からでしょう。

韓国人が日本人の6倍?
韓国軍の敵前逃亡は有名なんですが。


朝鮮戦争では、上官と部下が揃って逃げる韓国軍の実態が問題となった。韓国軍は中国軍によって戦線の遙か後方にまで駆逐され、その度にアメリカ軍から供与された高価な装備品を簡単に放棄することを繰り返した。武器を放り出して敵前逃亡するのは韓国軍の常とされ、国連軍を率いたマシュー・リッジウェイ将軍は自伝にその憤りを綴っている。中国軍もそれを悟り、イギリス軍やトルコ軍、アメリカ軍の担当区域ではなく、常に韓国軍の担当区域を最初に攻撃するようになった。韓国軍はすぐに総崩れになり逃げだすために他に国連軍部隊にも危険が及び、彼らもまた後退を余儀されたとリッジウェイ将軍は語っている。全ての韓国軍を一度前線から撤退させ、再訓練することも検討された。

こうした敵前逃亡の実績があった故、ベトナム戦争では、延べ30万人以上の韓国兵が派遣されたものの、最前線ではなく非戦闘地域の警備の任務を与えられただけ。そして派兵から僅か10日後、韓国軍による数々の民間人虐殺が始まった。




つまり、何を言いたいのかと言うと、ここは統計の数値を胡麻化してでも、戦う者が多いように発表するべきではないですか?
  ↑
そうですね。
ヒトラーは、サッカーの試合から
その国の闘争心を測った、という話しが
あります。

日本人は、気恥ずかしいから、国のために
戦う、なんてことは言いませんよ。

言わないけど、実際にそういう場面に
なったら戦うと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A