アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学2年生の不登校です。私自身の学習に対してのスタンスを確立するために不登校になりました。学校での集団行動やテスト勉強、受験などが大事なことは重々承知ですので触れなくて良いです。その上で、テストや受験のための勉強ではなく、私の考える学習のあるべき姿である「形式的な目的もたない学び」「学び自体が目的」で学習していきたいと考えています。
 現在、学校で習う教科は英語(英検準2級~2級の範囲)のみですが、様々な本を通して哲学、社会学、美術などを学んでいます。英語に関しては半年ほど前まで個別塾に通って学習していましたが、諸事情により今は行っていません。

 そして、教えていただきたいのが教材と学習方法です。私の学習についての考え方に合った教材がなかなか見たらなくて困っています。今探している教科で優先順位が高いのは世界史です。それから地理、数学も気になります。
 世界史については私の興味のある哲学、美術などの分野で西洋哲学史や美術史の本があるので、そこから何となく掴んできてはいます。しかし曖昧な部分が多く、世界史と併せて学んだほうが理解が進むように思います。
 地理に関しても同じくらいの理解度で、地理も世界史もお察しの通り同級生たちより圧倒的に知識量が少ないと思います。
 数学は割と何となく興味がある程度ですし、英語と同じくそこまで受験勉強的な部分が多くないと思っているので今年から大学生になる兄に教えてもらおうかと考えています。哲学などでも論理的に思考することが必要だと思うので、そのためにも数学に触れてみたいと思っています。数学については学校の教材も利用できそうです。
 特に世界史は受験目的の教材が多い気がします。また学習方法について調べてみても「受験」「テスト」という単語が多くてうんざりしています。
 今の調子で学んでいくとどんどん学びたい学問が増えていくと思うので、色んなものの前提となる歴史をしっかり学習して向き合いたいと考えています。
 色んな学問の歴史を関連付けて世界史の全体像を掴むのが私に合うのかな〜と書いていて思いましたが、その他に良い案はありますか?

 突発で書いたので変な文章になっていたらすみません。ぜひ色んな人の意見を聞きたいです。今なら森羅万象を愛せる気がしているので厳しい言葉でもなんでも構いません。なるべく誤解を減らしたいので言葉が足りない部分があれば出来る限りで答えるので教えてくださると嬉しいです。
 自分の価値観(まだまだ超未熟ですが)を守るためにも自分に合った学習がしたいし、何より学びへのモチベーションが高いので質問内容に限らず色んな助言をくださるととても助かります!

A 回答 (4件)

aiそのものを構築するには専門知識が必要だと思いますが、原理を理解するだけでも実は私もまだまだなんです。

でも使用している内に何となく気の遠くなる様な壮大なガチャに似ていると思う様になりました。

基礎学力は、ほどほどにしてaiを考えると言うのは今後、知的生き残りの為には求められるのではないでしょうか?
100%分かるわけもないと思いますけど、感覚見たいなものを掴むだけでも、ai的パラダイムシフトに乗れると思います。
今は凄いチャンスなんだと思いますよ。
この時期に質問者さんが勉強の方針なんかを検討しているって
貴方の為にaiがある様なモノですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

再び回答ありがとうございます
 たしかにそうですね。
 今のうちにAIの感覚を掴むのは大事だと思います。たまにchatGPTに質問しますし、これからももっと活用していくべきものだと思うのでss2400さんの言っていることに賛成します。
 しかし私は気の遠くなるガチャよのうなAIよりも、様々な経験や感情、思考、知識、何よりAIの何倍も難しくて先の読めない人間と対話するほうが好きです。当たり前ですが、ss2400さんも1人の人間ですし、あなたのその考えもあなたの持つ多種多様な経験や知識、思考が元になっています。私が求めているのはあなたのような生きている人間です。私は、過去を持つ、というのはAIには不可能だと思います。私にとってAIとは(会話相手として)過去も未来も、何なら今もない存在だと考えます。どれだけ世界に溢れる体力の知識を飲み込んでいても、AIは良くも悪くもそれらをフラットに、それ以上でも以下でもないように扱います。私は人間が作る凹凸が大好きです。
 学習方法などを質問するのもAIに質問すれば良いことと言われればそうかもしれません。しかし私が求めているのは人間の回答です。それが正しくても間違っていても、例え上から目線で鬱陶しく感じるものであっても、人間でしか表現できないものがあると信じていますし、そこから新しい学びがうまれると思います。もう見慣れているから見えなくなっているだけで人間の方が大きなチャンスをたくさん振りまいているはずですよ。
 そしてAIに質問するにしても質問する内容がなければ使いようがありません。そのためには基礎学力やそれ以上の経験、知識が必要です。AIの成長にもAIの欠落を見つける人間の知識が必要です。
 これはAIを批判しているわけではありません。ただ、AIに適応していくことだけを考えるのは思考放棄と同義だと思います。活用するべき場所で活用していきたいです。しかし、まだ学力を捨てるには早すぎる気がします。そのため、質問内容と同じく哲学、社会学…などの学問と学習方法の模索が必要なのです。
 とても長くて読みにくい文章になってすみません。まだAIについての思考が不足しているので揚げ足ばかりの文章だと思いますが、私の成長のためにも遠慮なく揚げ足取ってください

お礼日時:2024/01/27 21:08

aiを作成・性能評価できるくらいに学んで見て欲しいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
 最近は特にAIについての話題が多くて色んな意見を耳にしますし全く関心がないわけではないですが、私はAIの作成や性能評価などの分野(理系)にはあまり向いていないように感じます(知識や経験が少なすぎるのもある)。
 もし私がAIなどの議論に参加するなら、「AIがこれから社会にどのような影響をもたらすか・どのように活用していくべきか」などの消費者側の観点からになると思います。実際、私の興味のあるのはこのような部分です。
 これからAIがどんどん発展していくでしょうし、ひとつの手段としても分野としても視野に入れておきます!

お礼日時:2024/01/26 15:33

教養としての学びに近いのかなあ。


それならたくさん本を読めばいいと思う。
今やってるようなやり方で。
世界史なら簡単。受験対策用ではないけど体系的にまとめた本が沢山あります。
すぐ出なくて申し訳ない。
図書館に行ってみて。
レファレンスを使ったことありますか?調べ物の内容を伝えて、類書をざっとリストアップしてもらうんです。図書館のとても便利なサービスなので、ぜひ使ってみてください。
自分で学ぶ人には、図書館を使いこなすのは必須のスキルです。
今後も役立つ。

地理は歴史を追いながら、都度調べるのがいいと思う。
地政学は歴史、経済、農学、芸術など全部に関わるし、同時にやった方が相互の理解が進む。おっしゃる通りです。

あと、個人的には宗教学をやるのがおすすめ。
アブラハムの三大宗教は、あらゆる学問に絡んでくる。特に、哲学や美術に興味があるなら必須です。

この本面白かったからおすすめ。たぶん図書館にあると思う。

信じない人のための宗教講義
https://amzn.asia/d/bdnuHoK
ユダヤ・キリスト・イスラム集中講座
https://amzn.asia/d/0tjHMAz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳細な回答ありがとうございます!
レファレンス、初めて聞きました。
図書館をうまく活用したいと思っていたのでとても助かります。
宗教学も興味はあったけどまだやっていなかったので、教えてくださった本もあわせて調べてみます!

お礼日時:2024/01/26 15:12

NHKのバタフライエフェクト、教育番組、環境や地理のドキュメンタリーを見る。

そういうのがらみの本を図書館や立ち読み、いいのは買う。でしょうか。しかし、どんなものも急に「やりたいこと」ではなく基礎をやる必要があります、つまらないとしても。例えばいきなり音楽家のところにいっても、楽譜の読み方や練習曲なんて他所でマスターしてから来いって門前払いですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
教育番組など存在をすっかり忘れていました。いろいろ確認してみます。
基礎については私も実際に足りていないと思うことが多くて、興味のある分野の入門書を読んでいます。
基本的につまらないと思うことはないので今のところは基礎も含め楽しんで取り組めています!

お礼日時:2024/01/26 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A