dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信頼出来るソース(情報源)はどれなのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

無いんじゃないですか。



どこも、偏っていますから。

信頼出来るソースはどこか、と
探すよりも。

1,クロスチェックをする。

2,マスコミの報道を、主体的、批判的に
 読み解く能力
 つまり、メディアリテラシー
 を磨く。


こういうことの方が重用だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/19 11:42

書籍、新聞、データベース。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/18 18:44

結局は、「複数の情報源」を比較して、自分なりに「信頼できそうな情報」を抽出するしかないでしょう。


それを繰り返しているうちに、「どこの情報が正しいことが多い」「誰が発信している情報が信頼できそう」ということが経験的に判断できてくると思います。

ある意味で「洗脳される」「盲目的に信じる」ことになる危険性も大いにはらんでいることになりますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/18 18:44

多分無いが、


正解のように思います。
結局、個人の思い込み次第。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/18 18:43

内閣や省庁のホームページに書かれていることは「信頼できる」とは限りません。



その省庁の「見解を書いている」。あるいは(わざと)「真実を書いていない」。そういう可能性があります。

複数のサイトを見てまわることが大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/18 18:42

常に正しいソースはありません。


概ね正しいのは公的機関の情報ですが、それも他の複数の情報と見比べることが肝要です。
誰でも騙されるし騙すし間違えます。

信用してはいけないのは、隠された真実、自分の頭でかんがえる、私たちは目覚めた、みたいなものを標榜しているYouTubeやsnsの言うことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/18 18:42

各中央省庁のデータ、報道機関(NHK.ANN.FNN等

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/18 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!