dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今はあるけど100年後にないもの。
今はないけど100年後にあるものってなに?

※べつにとんち問題じゃないヨ。

質問者からの補足コメント

  • みなさま回答ありがとうございます。

    100年後は水が少なくなっているのかな。
    新しい病気とかもでてきそう。

      補足日時:2024/06/05 21:52

A 回答 (9件)

こんばんは。



んー。山ほどあるんだろうなと思うんですけども、ありすぎて思いつか
ないというか。

・スマホ(iphone含む)→単なるバージョンアップの範疇ではなく、考
 え方が違うパーソナルツールが出てくるんじゃないかと予想(今コン
 ピュータがやってる仕事のほぼ全てをインターフェイスとして担当)。
・ガソリン(新しい科学燃料が生まれて燃料革命がおきるんじゃないか
 なーと。いや起きてほしいという要望かも)
・アイドル関係全般(男女平等のあおりを受け、アバター化(CG+AI)
 が普通になっていると予想。アナウンサー、声優や俳優など芸能人は
 とっくにアバター化していると予想)。
・テレビ(あれ、テレビって20年後も悪い意味で予想できなくないです
 か。Youtubeを3~5段階くらい進歩したメディアが中心になってい
 ると予想)
・紙の書籍(歴史文献を除いて、自分たちが使うものは全てデータ化)
・正社員という考え方(正社員はなくなり、社員は社長重役を経営陣と
 して、それとバイト・パートを人間労働者として。中間は全てロボ+
 AIが担当)
・軍隊、自衛隊(指導者を除き、ロボ+AIが8割くらいを担当、残り2
 割くらいは消防隊とくっついた人間の特殊チームが存在していると予
 想)
・人間による教育、介護、医療(ドクターヘリを3段階くらい進化させ
 た、国の重役人間を何がなんでも救う救急搬送だけはエリート集団と
 して人間のチームが存在していると予想。普通の救急車なんかはロボ
 +AIが担当)
・自動車(全車自動運転、人間の運転手は危険/自動運転の方が安全に
 出来るため無くなると予想)
・AIを効率よく教育する少数のプログラマ(新設)。


・・・どれくらい当たるかなー。
    • good
    • 0

基本的にあなたが死んだ後の話よね。


100年後にどんな世界が来るか分からないです。
物凄く進化しているかもしれませんし、
いくつか失われたものがあるかもしれません。

>今はあるけど100年後にないもの。
今ある店が閉店になる。
今は出来てもやがて滅びる。

>今はないけど100年後にあるものってなに?
昔は携帯電話・パソコンはありません。
今は結構普及していますね。

宇宙旅行かな。
    • good
    • 0

今はあるけど100年後にないもの。


 ↑
ガソリン機関
ガン患者
戦争
紙の書籍
現金
タバコ
受験
餓死者



今はないけど100年後にあるものってなに?
 ↑
核融合発電
フルダイブのVR
宇宙旅行
脳に埋め込むAI
    • good
    • 0

自分自身。

    • good
    • 0

今はあるけど100年後にはないモノ……質問者さんを覚えている人。


今はないけど100年後にはあるモノ……「ゆとり」と「Z」という差別用語。
    • good
    • 0

100年後の事なんか誰も分からない。

    • good
    • 0

今はあるけど100年後にないもの。


1:一般事務職(AIに代わる)
2:新聞社・テレビ局
3:運転免許

今はないけど100年後にあるもの
1:ベーシックインカム制度:1人4万とか貧乏生活
2:ネット局
3:自動運転車(事故率は1割位に縮小)
    • good
    • 0

お前のアカウント、かな

    • good
    • 0

2024年のカレンダーと2124年のカレンダー

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A