
今年小学校に入学する男児と
2歳3ヶ月の女児の父親です
この前、下の子の保育園に呼ばれて行った時の事です。
下の子の発達が1年ほど遅いとの事で
保育園からこども園への転園を進められました
詳しく聞いた所、
喋れる言葉が少ない
2語話さない(パパ抱っこなど言えない)
落ち着きがない
集中力がない
などでした。
私は2歳児なので、そんなもんじゃないのかなと言ったのですが
先生が2歳3歳はこども園で力をつけて
4歳5歳にまた保育園に戻ってきたらどうですか?
と言われました。
こども園は少人数で3人ぐらいの先生がついてくれて
保育園は20人に1人の先生がいないと言われました。
上の子も発達が遅いと言われ
2歳~今年の卒園まで
下の子が進められた、こども園に通ってます。
上の子は今年から支援学校の方に進学します。
上の子が2歳の時と下の子を比べた時に
下の子の方がよく喋る方だと思います。
こども園に入れて
保育園に戻ってこれる保証もないので
私はできる事なら、このまま保育園で見てもらいたいのですが
やっぱり、こども園に転園させた方がいいのですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
発達診断を勧められずに転園というのがよく分かりませんが、子ども園というのは認定こども園ではなく療育施設のようなものなのでしょうか。
発達外来を受診し、診断がつけば現在の保育園で加配(補助の保育士)を付けてもらう事が出来るかもしれません。
4月1日の時点で2歳5か月でしたら2歳児のクラス(年少さんの一つ下)ですから、職員の配置基準は6対1です。
年少さんですと20対1となります。
20対1になるまでにあと1年ありますから、診断を先に受けられてみてはいかがでしょうか。
保育園から療育に通うということも出来たと思いますので、その辺も担任に質問してみてはいかがでしょうか。
また内閣官房が『こども未来戦略』として、4,5歳児の基準の改定を打ち出しています。30対1から、25対1に。
そうなると年少も改革があるかもしれません。
遅れていると診断された場合は、そのままにするよりも療育に行き刺激を受けることで発達が促されますし、我が子の特性を知って接することが出来ますよ。
診断を受ける病院については保育園にお尋ねください。
No.4
- 回答日時:
市町村にもよりますが、保育園でも加配をつけられるところは沢山あります。
市役所に相談されてみてはいかがでしょうか?
あと同時に発達外来に相談されて、保育園+児童発達支援(療育)にされてはいかがですか?
児童発達支援も少人数の小集団のところがあり、保育園まで送迎もしてくれますよ。
こども園に変わるというより、適切な療育を受け、言葉の遅れはプロに任せる。
そのほうが就学時に困らないと思いますよ。
うちの子は、発達障害です。
4歳ぐらいまでまともに話せなくて、知的な遅れありと診断されました。(言葉が少なかったから)
ですが、幼稚園+児童発達支援(療育)を続け
今は2年生ですが、よく話しますし、勉強も普通の子より1年進んでるほどです。
自己判断よりお子さんを実際見て診断してくれる発達外来に相談されて、必要に応じて意見書を書いてもらうと良いと思います。
No.2
- 回答日時:
親は貴方なのですから、あなたが普通の子供に近付くように、言葉をかけて一緒に遊び落ち着きのある子供に躾ければいいと思います。
人任せでは任せられた方が困ります。保育所はそこまで管理できませんから。No.1
- 回答日時:
>やっぱり、こども園に転園させた方がいいのですか?
そうですねご心情は理解できますが
複数の先生方の評価と
保育園なりのご判断があってのことでしょうから
尊重すべきが無難かなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で保育園、第二子出産...
-
周りにリコちゃんという名前、...
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
育休中。変化のない毎日にうん...
-
保育園のシフト提出について
-
保育園のおもちゃを持ってきて...
-
先生おはようの歌の楽譜
-
子供の住民票を別にする場合
-
介護を理由の保育所通い。お迎...
-
専業主婦希望。現在専業主婦。...
-
働くママさん、保育園に何時間...
-
学童保育について
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
保育園の見学は、妊娠中?出産後?
-
心が折れそうです(保育園入園)
-
不正して保育園に入れましたが...
-
私(親)が保育園嫌いなのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
保育園のシフト提出について
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
母が入院したため、子供を保育...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
しつこいママ友の交わし方
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
おむつを替えてくれない保育所!
-
保育園送りも迎えもパパって家...
-
認可保育園のお盆休みについて不満
-
プールに入ったあと、脱いだ服...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
子供の住民票を別にする場合
おすすめ情報