家の中でのこだわりスペースはどこですか?

大学の2次試験まであと1ヶ月。現在はゴミみたいな内容の小論文しか書けなくても、書き続けたら形になりますか?

A 回答 (6件)

ただ単に駄文を枚数書いても意味ないですよ。


「起-承-転-結」の流れで文章を構成する癖をつけることです。
何より、大事なのはテーマ(主題)がぶれないように、主旨に沿って一貫した文章を書くことが最も重要です。

小論文のテーマとしてどんな題材を選択するかは、過去問をみるとある程度の傾向が見えます。

たとえば、芥川賞や直木賞の作品に関することを好むとか、気候変動や地域紛争などの社会問題を課題にする傾向があるとか、歴史、時事など、どんなテーマ設定をする傾向があるかをみて、今の時点でそれを設定するならどんなテーマがあるかを考えて、模擬テーマで小論文答案を書いてみることです。

初めは時間を気にせずに、とにかくまとまりのある文章の作成に努めます。
「まとまった文章」の勘所がわかったなら、次は時間制限をつけて実践的に文章を書くトレーニングをします。

その上で、書いた小論文を、可能であれば相談に乗ってくれそうな教員に、その都度、チェックして貰って指導を仰いでみてください。
着実に力が就くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました♪

お礼日時:2024/02/05 20:24

なるよ。


たぶん君もやってるだろうし、
他の方も言ってるけど、小説ではないから確実に型がある。

言わばピアノのテストとか、書道のテストと同じ。
自由に見せて「明らかに採点者の好みやポイントがある」から外さないようにしたら上達するよ。

なるべく模範解答を写す練習をして、
あとはできるだけ誰かに添削してもらう。

「だいたいこんな感じで良いんだな」てのがわかってくる。

大学で論文書く時に、
は?意味わからん。
なにこれ、こいつらあほなん?
と思った。
要するに「にほんごと言ってるけど共通認識なんてほとんどなくて、各業界で重視するポイントがあきらかにかわるし、
めちゃくちゃな特殊技能で応用なんぞ効かんw」
てことです。

ビジネス文書にせよ、マナー系の挨拶文にせよ、
それぞれまったく違う。
日本語なんでなんとかなる、とか思わなくて良い。

アラビア語かなんかだと捉えておいた方がむしろ上達が早い。
がんばれ!
    • good
    • 0

小論文というのは、単なる文章力の問題だとは思いません。


結局のとこと、与えられた課題に対する知識を基本とし、それに基づいて様々な事象を関連づけ、整理し、論理的な考察を進め、文章としてまとめることになるのでしょうけど、そう考えれば、文章力の比率はわずかであり、その部分が多少拙くても、それ以前の部分ができていれば高い評価を受けることができると思いますし、論理的な考察ができる人であれば、論理的な文章が書けると思いますよ。頭の中にあることをそのままアウトプットするだけですから。
そういう観点から、自分にそれができるだけの知識と論理的な考察力があるかどうかをチェックする必要があるのでは?

いくら文章が上手でも与えられた課題に対する知識がなければまともなことは書けません。
    • good
    • 0

むやみに書いてても上達しない。

自己流はダメ。
人に伝わる文章を書くにはメソッドがある。例えばR80の手法で論文練習やってる?
 ①2文構成で80字以内
 ②2文目の最初に必ず接続詞を使う
400文字の小論文ならR80を5回で完成。こういうやり方頭に入れて頑張れば文書作成能力は格段に上がる。
    • good
    • 0

補足です。


「過去問」は志望校・志望学部のものです。
    • good
    • 0

やみくもに書き続けてもだめです。


参考書で書き方の型を学んでから書く練習をしましょう。
おすすめ参考書です。基礎力にもよりますが、私の場合これで1ヶ月でものになりました。

https://books.rakuten.co.jp/rb/5881521/

検討を祈ります!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報