
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「あまりできない」「頑張る」では漠然としているので、まずはそこを把握されてはどうでしょうか?
その上で、苦手な部分を補強するのか、得意な部分をしっかりと固めるかに振ればいいと思います。 もっというなら、他の教科もひっくるめて考えた方がいいと思いますけど。
つまるところ、そのような建設的思考ができるようになれば、数学はある程度身につくと思います。
No.4
- 回答日時:
高校の数学程度であれば、教科書や参考書よりも問題集(大学入試問題等)を買って解き方に慣れる方がテストの得点が稼げます。
1箇月も取り組んだら満点が取れるようになりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の勉強法について、アドバイスをください。 私は各単元の問題を、テスト期間には解けるけど、テストが 6 2023/09/13 21:13
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 大学受験 高校二年生になって数ⅠAの復習をしたいと思っています。 いつも偏差値が50以下なので基礎ができていな 1 2022/07/03 12:08
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 高校 高校数学の勉強法 1 2022/09/27 18:10
- 国家公務員・地方公務員 海上保安学校入試対策 1 2023/07/27 17:25
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 大学受験 現在1浪している者です。 勉強の復習について質問なのですが、 先日、「数学基礎問題精構1A」という基 2 2023/07/18 15:48
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
高校受験生です。数学において...
-
線形代数学です!
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
高1の問題です!!
-
数学B
-
数学の教科書で1番難易度の高い...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
累乗根について
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
数学です。
-
教科書が最高の参考書ですか?
-
√と±の問題についてわかりまし...
-
数学はどうやって勉強するの???
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
質問です。 数学があまり出来な...
-
中3数学平方根について
-
微分の問題、、、、。
-
理系なのに数学が壊滅的です。(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
高校受験生です。数学において...
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
"k"の意味
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
高1の問題です!!
-
ノート(数学)の書き方について
-
素因数分解 問題
-
「表す」と「表わす」
-
下手な先生の授業ではどう勉強...
-
微分方程式の正規形についてで...
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
逆関数について、例2の様に、必...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
おすすめ情報