No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 です。
ベクトルの内積で考えて
→BH・→OH = (k→a - →b)・k→a = k^2・|→a|^2 - k→a・→b = 0
から
k^2・|→a|^2 = k→a・→b ①
ということですか?
k≠0 なら①の両辺を k で割って
k|→a|^2 = →a・→b (≠0) ②
です。
また、k=0 なら①は常に成立するのでそこからは何も得られません。
(「k=0 のときは・・・」という議論をしようがない)
なぜなら、k=0 のときには →OH というベクトルが存在しないからです。
そして、②は
k=0 のとき →a・→b = 0
となるので、k=0 のときにも成立します。
これは、k=0 つまり OB⊥OA のときにも「→OA」はちゃんと存在するからです。(そのとき OH=0 なので「→OH」は「存在しない」ことになります)
なので、内積は
→BH・→OH = 0
ではなく
→BH・→OA = 0
を使って条件を作っているのです。
No.8
- 回答日時:
↑BH⊥↑OHと考えると
k=0のとき
O=Hとなって
赤丸の式が成り立つということを示すことはできないので
結局↑BH⊥↑OAと考えることになってしまうので
↑BH⊥↑OHと考えてはいけません
↑BH⊥↑OAと考えるべき
No.7
- 回答日時:
BH⊥OH と考えると、立つ式は、あなたの言うとおり
→BH・→OH = 0 から (k^2)|→a|^2 = k(→a・→b) です。
これは k についての二次方程式であって、
解は k = 0, (→a・→b)/|→a|^2 ですね。
この後、「余分な手間」である解の吟味が必要になります。
k = 0 の場合、H = O ですから、
∠AOB = ∠AHB = 90° になります。
このとき →a・→b なので、
k = (→a・→b)/|→a|^2 だけで k = 0 も含んでいるのです。
BH⊥OA から式を立てると、
後半のやや gdgd っぽい説明が不要になって、楽です。
No.6
- 回答日時:
k≠0として
赤丸の式を導く
k=0のときは、垂線の足HはОと同じ位置にある
と言う事はBはОの真上にある
この時、aとbの内積は0
したがってk=0のときの
赤丸式左辺=0
赤丸式右辺=0
k=0のときも赤丸式が成立
No.5
- 回答日時:
No.3&4 です。
#4 の最後に書いた
>なので、内積は
> →BH・→OH = 0
>ではなく
> →BH・→OA = 0
>を使って条件を作っているのです。
ということが、四角で囲まれた「解答」の前の行(精講)に書かれた
「それが BH⊥OA です。
BH⊥OH だと余分な手間がかかります」
と同じ意味です。
「OH だと k=0 つまり OB⊥OA のときを特別な場合として区別して論じないといけないが、OA なら k=0 の場合も含めて1つの条件で論じられる」
ということです。
No.2
- 回答日時:
確かに、解説に書かれている
「BH⊥OH と考えると余分な手間がかかります」
の意味がよく分かりませんね。
k=0 になるのは、
∠AOB = 90°
のときです。
そのときには
→a・→b = 0
ですから、
k = (→a・→b)/|→a|^2
には
k = 0
の場合も含まれます。
>赤全部のように考える場合、aがkaとなり、k²の項が出てくることから
どのようなことを考えていますか?
回答ありがとうございます。
>どのようなことを考えていますか<
BH×OH で考えれば、k²|a²|=kabとなりこの式からk=の形にできるのはk≠0のときだと考えて、k=0のときについて考え直すと、このときOH=0×aとなりOHは点Oと一致してしまいBH⊥OHという関係が使えないのでは?と思いました。だからk=0のときはどのように話を進めれば赤丸の式を示せるのかな?と思いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の問題についてですが、 解答では、z=1とz≠1の時で場合分けしてて、(1)(2)はz≠1のとき 3 2023/11/11 13:35
- 物理学 写真の問題についてですが、11番の(2)と14番の(2)の解答の赤線部ついてですが、11番の問題は単 5 2023/12/15 02:06
- 確定申告 所得税は総合課税、地方税は申告不要 4 2022/02/03 21:34
- 数学 写真の問題の(3)についてですが、 青丸部分の式は、赤丸の部分(y=2より下)の面積を 求めていると 1 2023/04/27 16:22
- 数学 写真の問題の赤線部についてですが、 z,p,qをそれぞれ、OZ→,OP→,OQ→と定めると、(以下、 1 2023/09/24 17:36
- 数学 以前同じ質問をさせていただいたのですが、読み直しても理解できなかったので、再掲します。 写真は楕円の 12 2023/08/22 15:51
- 数学 写真の問題の(4)についてですが、例えば赤のカードにおいて、他の数字は1枚ずつのままで5が2枚(他の 4 2023/07/29 03:49
- 数学 写真の問題の赤線部についてですが、距離の式だけではなく、直線AA'が直線lと垂直という条件も付け加え 4 2023/10/30 14:07
- 数学 写真の問題の(3)についてですが、わからないことがあります。 ・なぜ①と②の式を連立するのですか?( 2 2023/08/24 10:33
- 数学 写真の問題の(2)の別解についてですが、なぜPH=赤線部のように表せるのですか?確かに図のように、P 5 2023/09/01 12:43
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
等比数列の一般項について この...
-
漸化式について教えて下さい
-
この数列の解き方を教えてください
-
( )内に指定された項の係数を求...
-
等比数列の問題です。 第4項が2...
-
数学Bの問題です
-
パスカルの三角形 二項定理
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
数2の二項定理の問題です!教え...
-
奇数からなる群数列の問題
-
次の数列の初項から第n項までの...
-
数学の問題
-
ガウスフィッティングについて
-
数列の問題
-
等比数列{a n}について a2+a3...
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
数学Bの等比数列の問題
-
等比数列の逆数の和について
-
数列の文章問題がわからないです。
-
数学の問題の解答を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の数列において一般項Anに...
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
この数列の解き方を教えてください
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
この数列の一般項の求め方
-
数列の問題です。解説お願いし...
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
y=a(x-p)2乗+qの形にする...
-
数列{an}を次のように定める。...
-
数2の二項定理の問題です!教え...
-
(2x^2-1/2x)^6の展開式でx^3の...
-
数Bの数列の漸化式は形を覚える...
-
数学の天才様教えて下さい 数列...
-
無限級数の和の偶奇の場合分け...
-
数学Bの問題です
-
△ABCでaの値を求めなさい
-
等比数列の一般項について この...
-
等比数列{a n}について a2+a3...
-
高1 数学です (因数分解) a(b...
おすすめ情報