プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現代のAI時代と申しましょうか、フェイク時代と申しましょうか、
このような時代の中でタイパがネタバレ消費に向かうのはなぜですか?

A 回答 (3件)

まあ、AI時代というか、一昔前とは違って流通する情報の数がケタ外れに多くなってきているというのが、背景にあると思います。



ネタバレ消費に走っているのは主にZ世代と呼ばれる若年層で、その上の、私みたいなオッサン世代とは考え方が異なるのでしょう。つまり、彼らはあまりにも情報の量が多いために、失敗したくないのだと思います。

オッサン世代は得られる情報の数が少なかった。だから「実際に見て聞いて実際に体験しないと分からない!」とばかりに、手当たり次第に実行してみた。しかし、Z世代はネット上に溢れる情報により、あえてリスクを冒す必要は無いと考える。それどころか、サプライズや意外性を忌避して評価の確定したものだけを見て「安心」したいのかなと。。。

これは、長引く経済的低迷により、若年層はこの御時世に冒険心や好奇心を持ってもしょうがないと感じているのかも。

まあ、若い連中が何をどう思おうと勝手なのですが、このネタバレ消費の興隆に代表されるような未体験イシューに対する若者の興味喪失は、社会の活力が失われていくことにも通じ、あまり良い印象を受けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/19 13:28

IQだけじゃなくて、EQも劣化してきてるんでしょうね。

    • good
    • 0

まんまでしょう。


一つ一つのセリフやシーンにじっくり意味や価値を見出して観る…そういう作品がある一方。その人にとって倍速や10秒飛ばしで観ればいい程度の映画やドラマなら、もっともっと省略して時間を取らない「ネタバレ」でもう良いんじゃないですか?ってことに終止してくる。

AIとフェイクがこの話題にどう関係してるのかはわかりませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まとめ指向が関係しているのではないでしょうか?
まとめよー、まとめよーという意識が強いからではないでしょうか?

お礼日時:2024/02/13 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A