
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>明日が定期テストなんです...
それならば、プリントとおりに解答すればいいです。
もしそれで×になったら、プリントを先生に見せて抗議すればいいです。
テストでは求められているとおりに答える、これが原則です。
言い換えると、だからテストの点だけでは頭がいいかどうかは決められないです。
テストの後で、独立宣言では間違いですか?と確認をしてください。
自分の疑問を調べて確認する、それが勉強です。
あなたは今回いいところに気付いたと思います。
No.7
- 回答日時:
ちなみに「実際にテストで解答して試してみる」と言う方法もあります。
質問の例で言えば、テストの時に「独立宣言」と解答してマルが付いたらそれでよし、もしバツが付いたら「アメリカ独立宣言でないとダメなんだな」と判断すると言う具合です。バクチに外れるとテストの点数が悲惨になる危険性はありますが「テストで点を取る事ではなく勉強する事が目的」と言うスタンスであれば意外と有力な方法だと思います。万一悲惨な点数になっても次のテストで取り返せばいいわけですし。ちなみにこれは無責任に言っているわけではなく自分で実際にやった事があります。物理の有効数字と言うものに関する事柄だったのですが「自分が理解している通りだとこうなるはずだが自分はそうは思わない」と言う状態の時に取りあえず「理解している通りの方法」で解答しました。結果は「大ハズレ」でしたが、知りたい事が確認できたので自分としては満足でした。テストの点数なんて後からどうにでも挽回できるので。
No.4
- 回答日時:
「アメリカ独立宣言」という言い回しは確かにありますので、
この場合は「アメリカ独立宣言」と覚えるべきでしょう。
万が一「独立宣言」が正解だった場合でも、プリントを見せて反論出来ます。
No.3
- 回答日時:
Wikipediaで確認しました。
正式名称を日本語訳すると「13の団結したアメリカの諸国(州)による全会一致の宣言」だそうです。
また、記事には「なお、「独立宣言」と表記している歴史教科書や、「アメリカの独立宣言」、「アメリカ独立宣言」と表記している歴史教科書がある。」とも記載されてあります。教科書どおりが無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通知表について学校に説明を求...
-
成績表に間違いが。。。許され...
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
評定で5をとるためには、テス...
-
小テストで不正をしてしまいま...
-
夏休みの課題で技術・家庭科の...
-
先生に勘違いされました…
-
中学生の子供の通知簿について ...
-
高校3年生です。僕は漢字の小テ...
-
85点を取っても美術の成績が2で...
-
テスト返し終わった次の日とか...
-
体育の評価で「1」がつきました。
-
中学生髪染め こんばんは。 私...
-
今日頭が痛くて学校を休みまし...
-
大学教授やその関係者の方がい...
-
不正行為なのか?
-
期末テストで社会95点だったの...
-
中学校の成績は、通知表が渡さ...
-
成績をわざと低く付ける教師が...
-
体育の成績、これで「3」に上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
評定で5をとるためには、テス...
-
五教科の成績で4をとるにはテス...
-
大学教授やその関係者の方がい...
-
中学生です。 今日の放課後に出...
-
今日テストが返ってきて英語が7...
-
なぜ、シャツを出してはダメ?
-
先生に勘違いされました…
-
小テストで不正をしてしまいま...
-
私のテスト結果は通知表5ですか...
-
不正行為なのか?
-
期末テストで社会95点だったの...
-
今日頭が痛くて学校を休みまし...
-
高校生です。 先日の話です。課...
-
もし中学生で遅刻するか学校休...
-
テスト不正について(長文)
-
10段階評価の割合
-
高校3年生です。僕は漢字の小テ...
-
一つの教科を二人の先生が担当...
-
中3の2学期に授業で骨折。高...
おすすめ情報