
No.8
- 回答日時:
いろいろな原因が考えられますよ。
①ドライブの経年劣化
外付けドライブを買えば解決できます。
②読取みソフトの不具合
他のソフトで再生してみてください。
【CDをMP3に変換できるフリーソフトを紹介!CDリッピングソフト・オススメ4選!【Windows10/11対応】】
https://www.leawo.org/jp/tips/cd-convert-to-mp3- …
③パソコンのスペック不足
No.7
- 回答日時:
クリーニングディスクなどでクリーニングをまずはやっていみる。
ただ、読み取れなくなったとかなら、改善する可能性は1割以下かと・・・
たぶん、光学ドライブがダメだから、光学ドライブを買い替えるしかないでしょう。
No.6
- 回答日時:
可能性は2、3割程度でしょうか。
いろいろな要因がありますので。まずはdisc自体に問題がある場合。何枚も試してみましたか?傷はありませんか?新品のCDでも同じですか?
デバイスドライバに問題がある場合。最新のドライバに更新してみましょう。
ハードウェアに問題がある場合。クリーニングdiscはピックアップレンズのホコリなどを取り除いてくれます。可能性としてはそれほど高くありません。ピッアップレンズ、実際にはレーザーダイオードなのですが1万時間程度が寿命と言われています。ゲーム機ならともかく、PCのドライブで寿命になることはほぼ考えられません。もちろんPCによっては放熱問題があり、放熱がしっかりしていないとドライブにも影響します。あとは駆動系や配線関係を疑います。でもこれはプロの領域です。ノートPCにしろディスクトップにしろドライブは簡単に外せます。ドライブの修理はおすすめしません。新品自体安いので。
No.5
- 回答日時:
とりあえず清掃ですね
ダメなら入れ替えるかUSB外付けタイプの購入ですね
(最近はCD/DVDを使う事も少ないので もっぱら安いUSB外付けタイプを使っています)
No.4
- 回答日時:
CD、DVD、ブルーレイなどのディスクドライブは、レーザーで読み取っているわけですけど、このレーザーダイオードには寿命があります。
なので、半永久的に使えるわけではありません。
頻繁に使ってる人だと、数年で寿命になりますので、ディスクを読めなくなったら寿命と思ったほうがいいです。
クリーニングしても無駄だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
- ノートパソコン ノートPCか、タブレット端末で Windows11 年賀状 確定申告 インターネット プリンター ス 2 2022/07/10 22:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- 画像編集・動画編集・音楽編集 メディアプレーヤー(従来版)での、音楽の取り込みに関して教えてください。 1 2023/09/14 11:51
- タブレット 10年以上使った、デスクトップPCが、壊れそうです。ノートPCか、タブレットにします。 友達で、先に 7 2023/05/21 21:12
- その他(パソコン・周辺機器) AndroidにPCを介してCDを取り込んだら なぜか日本語の曲名だけがすべて文字化けしていました。 1 2022/03/31 20:31
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDD、ソフトを入れ運用。
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
WindowsのHDについて教えて下さい
-
外付SSD選び
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSDのファイルコピー
-
余っているハードディスクどう...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
256GのSSDの半分がI/Oデバイス...
-
BUDA ホルダー
-
SSD クローン後のデータ
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
30tb の外付けハードディスクを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
このパソコンにはDドライブ的な...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSD選び
-
パソコン HDDのクローンについ...
-
内臓HDDを外付け化した時のフォ...
-
どのブルーレイディスクも使え...
-
SSDのファイルコピー
-
SSD購入
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
SSD交換
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
これは購入していい商品ですか...
おすすめ情報
ダメもとでクリーニングディスク使用してみたら無事読み取れるようになりました!
(むしろ以前より調子いいくらい)
クリーニングディスクの存在価値を疑っていたのですが使ってみてよかったです!
ありがとうございました!