dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレンチレストランでのバイトが決まり1日研修を受けたのですがグラスが4つ以上になってしまうとトレンチが片手で持てません。サーブするときにこぼしてしまいそうで怖くて・・・。他のみんなは簡単にこなしていたのでかなりヘコんでいます。
まだ一日目だからそのうちなれるさ!と思っていてもいいものですか?持てるようになるでしょうか?何かコツがあったらぜひ教えてください!!明日も研修なのですが気が重いです。お願いします。

A 回答 (3件)

トレンチを持つ左手が7、サーブする右手が3


位の割合で意識し、サーブする時トレンチを
お客様にこぼしても、かからない位置に。
スペースが狭いところでは、お客様に失礼しますと
先に断り、立位置を確保する。
サーブする時、前かがみになりがちなので、
トレンチも前下がりになりやすいと思います。
7:3ぐらいの意識でと教えてもらいました。<感謝
レストラン経験10日の私も1度グラスをお客様のテーブルで倒しました。(お客様にはかからなかった。)ですが少しは、なれてきました。
失敗も成功のプロセスです。
お互いがんばりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

7:3の割合。なるほど~。
サーブするときどうしても右手ばかり気にしてしまっていました。明日は心がけてみます!
ありがとうございます。失敗も成功のプロセスなんて言っていただけて気持ちが軽くなりました。

お礼日時:2005/05/08 00:33

こんにちは、バイト頑張ってください。


No.1・2の方が言っているようなところが、ポイントです。また、トレーが重く感じるようであれば、左手の肘をわき腹に付け固定すると安定します。歩く際にはグラスを見ずに前方遠くを見るように意識するとこぼれ難いはずです。習うより慣れろという作業です。すぐに慣れると思います。意識しすぎない方が良いですよ!頑張れ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日少しでも早く慣れたいと思い、早く行って練習してみました。昨日より慣れることができほっとしています。経験のある方に「すぐに慣れる」と言っていただけて本当に心強いです。
明日からもがんばります!

お礼日時:2005/05/08 21:02

こんにちは。


バイト始めたんですね。早く慣れられるといいですね。

トレンチの持ち方、はまずは真ん中を持つこと。
で、指は開いた方がいいですね。
それで手前に重いものを置くこと。
バランスが取りづらい場合は腕んとこで支えるのがいいでしょうね。

グラスなど置く時は自分から遠い側から置く。
で、がばって取らず、バランス取れるようにゆっくり。
もし、バランス崩しても自分側であれば
体で支える事ができるので、こぼれづらいです。

少しでも力になれたら嬉しいです。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がばってとらずゆっくり。これができていませんでした。早く置かなきゃ・・・と思うあまり急いでいたのかもしれません。
明日は実行してみますね!

お礼日時:2005/05/08 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています