dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、第一志望の会社の三次(最終)面接を受けます。

中規模な会社で、面接官は総務部長の方と人事課長の方が担当されるそうです。

面接予定時間が20〜30分なのですが、時間の尺からして、顔合わせ+αなのか、きっちり選考をするのか、客観的に見てどちらの可能性が高いでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

面接時間からしても顔合わせっぽいし、出てくる面接官の職責からしても、採用の最終決定権を持つ職責だとは思えず、入社前の条件伝達や入社手続きの説明がメインかなって感じました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
少し安心しましたが、気を抜かず臨みたいと思います。

お礼日時:2024/02/21 07:34

圧迫面接の対応を考えてください。


採用のボーダーラインにいる人にはうちの会社はこれをやります。
ちなみにうちは誰でも知ってる東証プライム上場企業です。
当落圏外の人には絶対やりません。
面接は和やかな話に終始し、お祈りメールです。笑
圧迫面接は問題になるのでなるべく少なく効率的にやります。
なので圧迫面接があれば自分はいい位置にいるんだと思ってください。
どの程度プレッシャーに耐えられるかを見たいからです。
メンタルの弱い人間は会社には不要だし、興味ないですから。
顔合わせ程度で甘く見ていたら絶対内定はもらえませんよ。
圧迫に耐えた先にしか内定はありません。
頑張って社会の一員になって下さい。笑
以上 勉強になったかな
by 東証プライム企業 正社員総合職 採用担当
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/02/22 05:06

大抵の最終面接は顔合わせと事務的な話だけですね。


もしあなたが受けたのがその会社の総務や人事でしたらきっちり選考の可能性もあるでしょうけれども。
おそらくあなたの志望度の確認、今後の流れ、労働条件の説明だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
油断はしないようにし、臨みたいと思います。

お礼日時:2024/02/21 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A