dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壊れにくい車のメーカーおすすめは?

アウトランダーPHEVに乗っていますが、先日、ウォッシャ液の警告灯が切れなくなりました。まだディーラーには持っていってありませんが、おそらくタイヤハウス外したりで工賃が高くなりそうです。
その前は、左のミラーが故障、その前がサイドブレーキの故障でどちらもモーターの故障で修理費が高くつきました。

5年を過ぎたあたりから急に壊れ出したのですが、今まで乗った車はそんなことなく、買い換えようかとの話にまでなっています。

また、故障しやすい車に当たると意味がなくなります。
今まではトヨタがダントツ次が日産、かなっと思っていましたが、トヨタは今、例の不祥事の件で納車がすごく待たされると聞きました。
日本車限定でワンボックスカーやバンタイプで(でなくても良いですが)壊れにくいメーカーとしては日本車ではどこがいいでしょうか?
トヨタと日産ではどちらが硬いでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

トヨタの新古車で、全て解決。

    • good
    • 0

ハイエースとキャラバンならハイエースの方がいいが、盗難率も高いよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

盗難….怖いてますね。田舎だからって言っても油断出来ない。

キャラバンYouTubeだと評価高いって言うかうちみたいに業務仕様じゃない家向けな感じがして傾いてたんですよね。

お礼日時:2024/02/22 09:09

壊れ難い!


と、言えば…
ランクル!
HZJ70のシリーズだと思いますよ!
ホント!
丈夫!
笑える位、壊れないクルマでした!
30万km乗ったトコロで怖くなって乗り換えましたが…
全然、元気でした!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ランクル…いい車すぎて昔ほど市場に出てないですよね。
世界は電気自動車だと思ってるからなかなか昔のいい車って復活してくれないんですよね。

お礼日時:2024/02/22 08:53

>日産はどうなんでしょうか?



「今まではトヨタがダントツ次が日産、かなっと」と書いていらっしゃいますが、その通りです。

トヨタがダントツです。

納車期間はどちらがどれだけ待たされるのかわかりませんが、あくまで品質に優位性があるのはトヨタです。

納期に大きな違いがあるなら、品質と納期とを天秤にかけていただくほかありませんし、それは購入されるご自身以外に判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

今回は、タイヤの関係で来冬まで待てるので、この数ヶ月我慢して、5年以降の故障ない安心を取りたいですね。

日産キャラバンも捨て難いですが。

お礼日時:2024/02/22 08:51

自動車部品メーカーの社長に聞いたことがありますが、車は新しいうちはどのメーカーでも大差はない。

しかし5年過ぎると品質の差が明らかになって、やはりトヨタの良さが際立つそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

5年ですか?!
ちょうど今の車が壊れ始めたのが5年過ぎた頃から…

やっぱりトヨタなんですね。

お礼日時:2024/02/22 08:47

トヨタがダントツで、日産ならセレナeパワー。

あとは似たり寄ったり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

日産セレナeパワーは候補の一つです。

具体的にはハイエースとキャラバンで迷っています。か、セレナか。後、雪国なので4WDは外せません。

お礼日時:2024/02/22 08:45

壊れにくいのはトヨタです。



TNGAプラットフォームを採用してから、同じ価格帯なら、車の品質はトヨタの一強になりました。

しかし、無理して納車を早くするから守るべき品質基準が守れなかったわけで、高品質・短期納車を求めるのはその意味で矛盾しています。

テキトーな品質でもいいからとっとと納車しろとするか、きちんとした車を納車してもらうには時間かかるよねと諦めるか、どちらかになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

やはりトヨタですよね・・・。

日産はどうなんでしょうか?

いま、トヨタが日産かの2択になってます。

お礼日時:2024/02/22 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A