
岡山の昨日21日のアメダスは自動観測の天気は雷のマークが書かれたのに、なぜ過去の気象データの天気記号には雷マークがないのでしょうか。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/h …
岡山のアメダスの21日の午後12時の自動観測による天気は雷でしたが、過去の気象データの同じ時間は曇りマークでした。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1時間ごとの値で「天気欄」が雷電マークになるのはどういうときでしょう。
1時間の半分以上またはずっと続いていたとか?記事欄のこれは鳴っていた時間・方角・距離の記録ですね。
↓
------------------------
1221雷電(SW-W20~30)-1240.1231雷電(SW-W5~10)-1250雷電(E5~10)-1300.
------------------------
方角と距離の基点
アメダス観測地点
岡山 おかやま(岡山市北区桑田町 岡山地方気象台)
所在地:岡山県岡山市北区桑田町1−3
https://www.google.co.jp/maps/place//@34.6606976 …
No.3
- 回答日時:
過去の気象データとは何時の年代でしょうか?
昭和では、雷発生の予測は出来ませんでした。
気象衛星の画像解析から、雷発生の予想が出来る様になりました、
更に、スーパーコンピューターの使用で制度が高くなりました。
スーパーコンピューターは一番を目指さなければ、いけないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 推計気象分布はアメダスの自動観測による天気と違うのはなぜですか。 4 2024/02/03 18:50
- 宇宙科学・天文学・天気 仙台で積雪量が増えたのに降雪量や天気概況には雪が降らなかった観測結果が出ることが最近多くなっている。 1 2023/02/01 19:16
- 宇宙科学・天文学・天気 実際の天気は雨が観測される日が多いのに、なぜ週間天気予報では雨マークがつかない予報が多いのですか。 1 2022/07/02 13:52
- 宇宙科学・天文学・天気 実際の天気は雨が観測される日が多いのに予報では雨マークがつかない降水確率40%以下の予報が多い 1 2022/07/25 19:22
- 宇宙科学・天文学・天気 仙台の28日のアメダスは午前10時の前1時間降雪量が1cm観測されているのに、 2 2023/01/29 13:17
- 宇宙科学・天文学・天気 予報する側は観測結果からしてそうなるだろうと知っていながら違う天気を予想する 1 2023/06/28 21:23
- 宇宙科学・天文学・天気 室蘭は観測結果からして曇りや雨の日は夏日ならないことは明らかなのに曇り時々雨の予報で夏日の予報が多い 1 2023/08/16 15:58
- その他(プログラミング・Web制作) python 気象データの取得 2 2023/06/20 23:54
- 宇宙科学・天文学・天気 近年は岡山付近を南岸低気圧が通過する時に限って平地で雪の目安の寒気は北上することが多い 1 2023/02/04 15:56
- 宇宙科学・天文学・天気 例年、観測結果が雪だった日で雪予想をしていなかった日がほとんどなのはなぜですか。 5 2024/02/12 10:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日照時間が極めて少なく低温の...
-
月にしかない鉱物資源からロケ...
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
電話の177(天気予報)のサ...
-
HAKUTO-Rは月への着陸を目指し...
-
【地球の公転と自転を地球上で...
-
東京の明日、3/29の昼間の気温
-
日本国内でこういったところを...
-
山を越えた雪雲が市街地の上空...
-
月の存在のおかげで地球は隕石...
-
人類の活動より太陽の影響の方...
-
中国の宇宙遊泳
-
アポロ11号が不可能である理...
-
西高東低で等圧線が縦縞で、風...
-
アポロ11号は月には行かなか...
-
ビックバンが無かった可能性も...
-
東大に行ったら、天才?
-
天文宇宙検定を受けようと思う...
-
宇宙の 置き場所
-
関東の雪について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【方位】方位の微東、微西、微...
-
初冠雪や初雪が観測されたのが...
-
FMCWレーダでは「相手との相対速...
-
推計気象分布はアメダスの自動...
-
積雪が1㎝増えていても、降雪量...
-
月の視赤経、視赤維を方位に変...
-
そもそもSLIMは昼間に月に着陸...
-
アメダスの自動観測による天気...
-
天気情報サイトやアプリでは、...
-
双眼鏡の「ケラレ」について教...
-
山で双眼鏡や望遠鏡を太陽の方...
-
天体望遠鏡の倍率
-
昼間の極軸望遠鏡の合わせ方
-
望遠鏡って東西南北が逆になる...
-
古い赤道儀の極軸合わせについて
-
天体望遠鏡を買おうと思うんですが
-
望遠鏡を自作していますが、フ...
-
AZ-GTi 経緯台+MAK90 は初めて...
-
句構造文法について。 写真の2...
-
月面の旗は、地球から見えない...
おすすめ情報
訂正:アメダスは午後1時が雷で、過去の気象データが雨でした。
訂正:アメダスは午後1時が雷で、過去の気象データが雨でした。
21日午後1時の気象データです。アメダスの自動観測による天気では雷となっていましたが、
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/h …
この21日午後1時のデータの天気は雨となっていました。