
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
確定申告であれば平均なんて面倒なことをしなくても大体の金額でいいんです。
税務署は詳しくは調べません。証明など不要です。それで証券会社に勘定元帳のことは尋ねたのですか?
No.1
- 回答日時:
>株式移動証明書
異動。株主名簿に登録された日からの増減ですから取得価額はわかりません。10年以内であれば購入した証券会社の勘定元帳にあるので請求できます。10年過ぎていても保存されている場合があるので確認してください。
特定口座であれば送られてくる残高報告書に記載されています。一般口座であれば異動報告書からだいたいの時期が推測できるのでそのころの相場でいいのでは? 確定申告ならそれで問題ありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/25 13:35
取得日が分かれば新聞等を調べれば取得価格は推定できますが、
> 異動報告書からだいたいの時期が推測できるのでそのころの相場でいいのでは?
半年ごとの増減しか分からない場合は、その半年間の平均値を求めるということでしょうか。あまり現実的ではなさそう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告
-
年金生活者 株利益確定申告
-
株売却による税金
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
一般口座の利益5万円、特定口座...
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
特定口座(源泉徴収あり)の株...
-
扶養控除を受けられる103万を超...
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
給与支払報告書について
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
fxにおける障碍者控除について
-
確定申告は申告漏れ等があった...
-
株の課税について。 一般口座で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式移動証明書/明細表
-
住宅借入金等特別控除申告書の...
-
住宅控除について教えて下さい。
-
年度替わりの現金出納帳の記入
-
住宅減税の連帯債務で自己資金...
-
二年目の住宅控除の申告を会社...
-
年末調整における住宅借入金等...
-
住宅借入金控除の対象について
-
住宅買入金等特別控除の額について
-
源泉徴収票 住宅借入金等年末残...
-
住宅減税の連帯債務で自己資金...
-
年末調整で
-
源泉徴収票について教えて下さ...
-
残高証明について
-
収支報告書 借入金利子について
-
住宅借入金の申告書の控除額と...
-
住宅借入金控除
-
住宅ローン控除の居住開始日と...
-
住宅ローン控除の件 うっかりで...
-
住宅ローン減税について
おすすめ情報