アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人間は平均を好む。バランスを取ろうとして中位に合わせる習性がある。バランス感覚が優れている日本人は特に顕著だ。

例えば、頭が良い人と頭が平均的な人と頭が悪い人がいる場合、頭が平均的な人を基準に会話を進めようとする。おのずと頭が平均的な人がそのグループの中心になる。

コアなサッカーファンとライトなサッカーファンとサッカーに興味が無い人がいる場合、ライトなサッカーファンがバランサーとなり橋渡しの役割を担う。おのずとライトなサッカーファンがそのグループの中心になる。

コミュニティに属する場合や集まりに参加する場合にはそれを意識しなけばいけない。自分はそのグループの中位になるだろうか、平均的な立ち位置を取れるだろうか、もし上か下に振り切っているならグループでの立ち位置が微妙になったりつまらない時間を過ごすことになるので考え直した方が良い。

あなたが高学歴なら、高卒しかいない同窓会に参加しても微妙な感じにしかならない。共有できることが少ない上に価値観も異なる。その場の平均的な感覚を共有できないし、中位の立ち位置にはなり得ない。昔の思い出話くらいしかできないだろう。

バカと付き合う場合は自分より頭の良い人を引き込む。頭の良い人と付き合う場合は自分よりバカを引き込む。インドア派と付き合う際は自分よりアウトドア派を引き込む。貧乏人と付き合う場合は自分より金持ちを引き込む。プロレス好きと付き合う場合は自分よりプロレスに興味が無い人を引き込む。酒好きと付き合う場合は自分より酒嫌いを引き込む。

コミュニティに属する場合や集まりに参加する場合はバランス理論を考慮すること。もし、自分が中位・平均に成り得ないメンバーしかいないのであれば参加しない方が良い。

こういう判断基準をどう思いますか?
人付き合いをする上でバランス理論は必要だと思いますか?

A 回答 (1件)

そういう判断基準の人付き合いは短期的には有効だけど、長期的には不毛だと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A