dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を楽しいと感じている人に質問です。

最初から楽しいと感じていましたか?
それともなにかしら工夫して楽しく感じるようにしましたか?

A 回答 (9件)

やりたい仕事で自分にもあっているので楽しいですよ。



でも、最初はわからないことも多く、辛い時ももちろんありましたよ。涙じわ~って(笑)

工夫というか、今ある環境で何ができるかを常に考え、実行しており、うまくゆかなかったら試行錯誤しまくってます。
目標達成したときはニヤニヤしてます。

楽しいことを見つけるのは得意なのと、何でも良いので1番になってやるという欲望があり、仕事とは別に独自の目標があるので楽しいです(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

涙じわ〜やニヤニヤにすごい共感できたのでベストアンサーにしました!

もう一度何がやりたいのか自分と向き合ってみようと思います!

お礼日時:2024/01/26 18:18

実際にやってみて、それを誠実に


とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
楽しい仕事に
なります。

極めれば天職になります。

米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。

天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。

つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

とことん頑張って仕事と向き合います。

お礼日時:2024/01/26 18:18

人間万事塞翁が馬。


ある、くだらない話、漫画です。
人間死ねば天国に行く人はみんなが平等であるように顔を、釈迦の仏像と同じに全員成形してから。
でも順番待ちの中でそれを悲観して自殺した人がいたらしい。
最初から平等で何の苦を感じることもない、これが苦らしい?。
工夫、というより、仕事の中に「やりがい」を見つけることができれば、楽しくなるだけ。
工夫=逃げる方法
やりがいを見つける=積極的に乗り越える方法
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やりがいを見つけてきます!

お礼日時:2024/01/26 18:19

勉強や食事、製品選びにもよく似ている気がします。


初めから楽しいことをすれば特に工夫は不要かと。まぁ仕事になり楽しくなくなって趣味に戻したものはあります。
あと、工夫したとしても根本的に楽しくないものは楽しくないです。納期を延ばしたり自分にご褒美を用意したりですね。ただ、結局は自分を騙している感が強すぎて付け焼き刃という気がします。
ただ、工夫というよりも仕事の内容を深く追求していればその仕事の楽しさが見えてくることはよくあると思います。
それでも、初めから楽しいことを深く追求すればさらに楽しくなるわけで幅広い知識を身につけるという点からはもったいない気がしますが、初めから楽しいことを仕事にする方がやりやすい気はします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仕事にしたら趣味じゃなくなった…よく聞きます。
難しいところですよね。
人生一度きりしかないので後悔しないようにやってみます!

お礼日時:2024/01/26 18:20

うまく行ってる時は調子に乗り、うまくいかない時はすぐにでも辞めたくなっちゃいながら辞められずにいつのまにか20年も勤めてます(笑)



職場の中で楽しみをつくるのか、仕事を頑張ることでプライベートが充実するから仕事を楽しいと思えたりやりたいと思うのか、両方を実現させたいのかで考えが変わるんじゃないかなと思います。

①職場で楽しみたいならまず仕事の内容を余裕もってこなせるようにならないとつまらなくて仕方ないです。ゲーム感覚でクリアしていく感覚になれないので。余裕が出てきたら上司や周りの人との関係を良くしていけば雑談なんかも増えてきて楽しくなるかな。

②プライベートが充実するなら仕事を楽しいと思えるならやっぱり仕事内容を余裕もってこなせる方が良いです。というのも給料upとか休みを取りやすくするとかというのは仕事の出来で変わってくるからです。信用ですね。

③両方目指すなら②をやるついでに周りの人たちと仲良くなることです。
仕事も少し余裕があって、みんなとも仲良くなってて職場の雰囲気もよく感じられ、給料が上がるかは判らないけど有給とかの相談をしやすくなる。
といったかんじでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

上手くいってる時、上手くいってない時ものすごく分かります笑

職場の人達との関係や休日の過ごし方を意識して変えていこうと思います!

お礼日時:2024/01/26 18:21

やりたい職場に採用されたのです。

どんな仕事をするのか毎日わくわくします。
指示されたことがで来て褒められると自分スゴい!と褒めてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

めちゃくちゃ羨ましいです、何がやりたいか自分と向きあいます!

お礼日時:2024/01/26 18:22

入社当初は、義務感で仕事をしていました。

当たり前でしょう。
いまは、楽しいというよりも、やりがいを感じています。
楽しさに責任は生じないけど、やりがい(がある仕事)には責任が生じます。
楽しさとは違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かに楽しさよりやりがいの方が感じやすいかもしれないです。

お礼日時:2024/01/26 18:23

仕事は楽しくないですよ。


嫌いではなかったという答えで良ければ。
最初はしんどいばっかりです。
人間関係が出来てくると楽になります。
そのうち大きな仕事を任せてもらったり、成功して褒められたりしてるうちにやり甲斐を感じるようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
楽しくないですよね…
確かに褒められたりするとやりがいを感じるので頑張ります!

お礼日時:2024/01/26 18:23

はい私は自分の好きな事が仕事でしたから楽しいとまでは行かないにしても嫌では無かったですね、自分がテストしたものが店頭で販売され世の中で活躍している姿を見るのが誇らしかったです、今は子供達も巣立ち定年退職して悠々自適?に妻と老後を過ごしています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分が携わったものが世の中に出てるのを見たら興奮しそうです。

家族の存在も大事ですよね、好きな人は今いませんが出来たら大切にしていきたいです。

お礼日時:2024/01/26 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A