dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

設計未熟者です。寸法の入れ方はあってますか?

「設計未熟者です。寸法の入れ方はあってます」の質問画像

A 回答 (5件)

細かくて細部が見えません。

Rの部分も含めて寸法公差の指定がどうなっているのか、です。
金属加工などでは▽記号を使って「粗さ」を明記する必要もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/03/02 18:28

製作・検査が可能という意味では、及第点です。


図面の読みやすさとしては、落第点ですね。
斜めの文字は左側に傾くように出すのが機械製図の基本ですから、全部逆になっています。
寸法補助線が外形線から離れているからどこを示しているのか分かりにくいし、寸法線の両端矢印も変な形をしています。
機械製図の基本を学ぶには、この教科書が定番ですので、勉強し直してください。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4627661150/
    • good
    • 0

あれ、ごめんね。


よく見ると公差の数字が入ってるのかな?
はっきり見えないのでなんとも。
>進歩してない
は間違いのようです。ごめんなさい。
    • good
    • 0

何も進歩してないね?


むしろ図が小さくなって数字とか更に読みづらくなってる
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13748713.html
    • good
    • 0

下の水平寸法(左から屈曲部)がどこから何処を示しているのかよくわからない。


Rの公差指定がない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A