dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
第二種電気工事士の指定工の電工ナイフですが、カッターではいけないのでしょうか?
ケーブルの被服を剥くのはホーザンの工具を使用するので電工ナイフは使用しません。
唯一、ゴムブッシングに切れ目を入れるだけなのでカッターでも大丈夫ですか?
合格はがきの指定工具に電工ナイフと書いてあったので。
すみません、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

実技試験の受験票をよく読んでください。


「カッターナイフの使用は自粛してください」と記載されていませんか?

ちなみに、電気工事士試験では、数年前からすべての工具(電動工具を除く)の使用が認められるようになりました。
よって、ワイヤストリッパも使用することができます。

使用しなくても指定工具は必ず持って行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
再度、合格通知を読み直したら、書いてありました。
電工ナイフを購入する時間が無いため、肥後守を持って行きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 23:39

カッターは問題ないですが、H23年、No.11のような問題が出されたらどうしますか?


http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H23.pdf
電源を見てください。
VVRが使われています。
ホーザンのストリッパでは外装のはぎ取りが出来ません。
カッターでやってもいいですが、切れ味がいいので傷だらけになって、減点になる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どこかののHPでVVRをホーザンで剥くやり方が出ていて、何度か試したらきれいに出来ました。
2.0の外装を剥く所で切れ込みを入れます。その後、紙やビニールをホーザンのニッパーで切ります。
けっこうできますよ。
合格案内書にカッターは自粛と書いてあったので肥後守を持って行こうと予定しています。
皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 23:37

指定工具以外使えませんよ・・・



>ケーブルの被服を剥くのはホーザンの工具を使用するので電工ナイフは使用しません。

これ、出来ません。。。ちゃんと電工ナイフで剥いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何年か前から、電動工具以外使用できるようになったと思うのですが。

お礼日時:2011/07/19 10:31

大丈夫です。


ドライバーでも可。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろんなサイトを探しましたが「カッターを使う人も」とあったのですが、心配でしたので。
ドライバーでもとは、マイナスですか、難しそうですね。

お礼日時:2011/07/18 23:39

指定工具の指定という意味分かりますか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。指定なので絶対持っていかないといけないのかと思ったので・・・・

お礼日時:2011/07/18 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!