dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【第2種電気工事士の筆記試験の謎2」

差込型コネクタの使用する種類と個数を答える問題。

ケーブルの結線はボックス内で行うという条件のはずなのに、回答を見たら左側の結線はボックスなしで結線をしており、それで最小個数と言われても????ってなってます。

なぜボックス外で結線して、最小個数はこれだ!!と自信満々に言っているのか理解不能です。

どういうことですか?

「【第2種電気工事士の筆記試験の謎2」 差」の質問画像

A 回答 (1件)

器具内での分岐の書き方が悪いだけではないでしょうか?


一般的な蛍光灯は送りの為の端子があるので、それを使って送っているのだと思いますが、その書き方が決まっていないのでこんな形になってしまっているのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

送りの端子がある蛍光灯だから結線場所がないとして、アの蛍光灯は結線してて意味が分からない

お礼日時:2016/12/04 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!