dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第二種電気工事士の技能試験について調べています
試験の具体的な手順を調べて、必要なものと勉強を検討しています
質問ですが、試験のときに渡されるものは何でしょうか?
小さい作業スペースが与えられ、単線図といくつかの工具を渡されて、複線図に起こして実際のものを作る、そうネットで見ました

単線図の機具ですが、図面を見て、何を使えばいいのか暗記する必要はありますか?
たとえば公表問題1ですが、引っ掛けシーリングとランプレセプタを使うそうですが
ぜんぜん違うものが用意してあって、それを使うと間違い、ということはありますか?

A 回答 (1件)

>といくつかの工具を渡されて、


ありません。みな自前です。こういうことは、受験案内に説明されています。会社の工具で間に合わせました。

>引っ掛けシーリングとランプレセプタを使うそうですが
支給されます。新品ではありません。一部使いまわししています。

>ぜんぜん違うものが用意してあって、それを使うと間違い、ということはありますか
随分と心配性ですね。そんな意地悪なことはしません。不必要なものは置いてありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!