dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

hozanの問題を読んでいます
http://www.hozan.co.jp/denko/skill/process/2017/ …
この問題vvf1.6 2cケーブルの長さが5cm足りないと思うのですが、間違っていますか?
作例では80cm支給されるそうですが、
30,30,25cmの三本で、85cm必用だと思っています

A 回答 (3件)

実は落とし穴があるんですよ。


「寸法(器具の中心から器具の中心までの寸法)が、配線図に示されている施工寸法の50%以下になっていると欠陥になります。」なので少しくらい短くても問題ないのです。こんなことで悩んでいると時間切れになってしまいます。28,28.24cm位に分ければOKです。
    • good
    • 0

VVFケーブルをジョイントボックスで接続するときは10cm剥くようにと教科書には書いてあるけど、実際のところ8cmでも十分足りるし、見た目も綺麗に仕上げられます。

私が受験した時はそれでやったし、もっと言えば8cmも定規で測ったりせず、握って長さを決めましたよ。

一度定規を握ってみて、自分の手の一握りが何cmあるかを確かめておけば、その長さはいちいち測らなくても握るだけで瞬時にわかるようになります。またガッツリ全部の指で握って8cmだけど、小指を抜かして3本で握ると5cmとかも調べておくと便利です。
    • good
    • 0

No.1 の補足



電気工事士技能試験(第一種・第二種)欠陥の判断基準
http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizy …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!