dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこを走っているのですか?

A 回答 (4件)

在来線における160キロ走行はほくほく線特急はくたか(新潟県六日町~直江津間)が初でした。


標準軌では京成がその後に実現させています。
160キロ走行の前提は、踏切無しの立体構造、信号設備といった前提がクリアされてのことであり、標準軌である必要は有りませんでした。
北陸新幹線が開通して特急が廃止ととなった今はオーバースペックな設備となってしまったので、保守コストの兼ね合いから理論上130キロ上限(営業上は95キロ)になっています。
なので今在来線における130キロを超える速度を出しているのは160キロ走行の京成印旛日本医大~空港第2ビル間のみとなっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしたか白鷹。

お礼日時:2024/03/04 14:56

今はありません。


北陸新幹線開業までは、ほくほく線で走っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくやりますね~

お礼日時:2024/03/03 16:55

いいえ。

以前はほくほく線のはくたかがありましたが新幹線開業で廃止になりました。現在160km/h運転をしているのは京成スカイライナーのみですが標準軌なので質問の内容には当てはまりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はくたかはそうだったのですね(゜-゜)!京成スカイライナーすばらしい。

お礼日時:2024/03/03 12:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準軌です。

お礼日時:2024/03/03 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A