プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2点(300,1000),(500,5000)の直線はy=20x-5000となるのはわかるのですが、数が大きいと思い最初に1/100をして(3,10),(5,50)で解いてa=20,b=-50となります。(y=ax+b)
ここで出てきた値を100倍するとy=2000x-5000となるのですが、なぜ答えと違うのでしょうか。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • heidさん
    ご回答ありがとうございます。傾きは変わらないため20xのまま、切片だけは1/100したから×100で元に戻す。という思考は正しいでしょうか。

      補足日時:2024/03/03 16:10

A 回答 (4件)

2点(300,1000),(500,5000)を通る直線は


Y=20X-5000

2点(3,10),(5,50)を通る直線は
y=20x-50

x=X/100
y=Y/100
だから

Y/100=20X/100-50

↓両辺に100をかけると

Y=20X-5000
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スッキリしました!ありがとうございます!

お礼日時:2024/03/03 16:20

> 傾きは変わらないため20xのまま、切片だけは1/100したから×100で元に戻す。


> という思考は

こんな単純なことを、現場で計算せずに
法則として暗記しようという思考は、数学とはなじまないねえ。
そんなんじゃ、苦労するよ。

> 最初に1/100をして(3,10),(5,50)

としたときに、y だけじゃなく x も 1/100 してるから、

> 出てきた値を100倍すると

のときに y だけ 100 倍したんじゃ答えが違うってだけの話。
    • good
    • 0

> ここで出てきた値を100倍するとy=2000x-5000と


y=20x-50を100倍すると、
100y=5000x-5000になります。
    • good
    • 1

2点のスケールを大きくしてもその傾きは変わらないですが、傾きが100倍になると、また話が変わってきます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A