
職種別採用で新卒内定をいただきましたが
先日急遽その職種での採用が無理になってしまったため
人事で話し合いの結果別部署で4月から入社と言うふうに
通達されました。
職種別採用はその職種での入社が約束されているものだと思っていたのと入社一ヶ月を切っており仕事に対するモチベも上がっていたところで来た急なことでショックと混乱で参っています。
職種別採用をもらったのに会社都合でやっぱり別の職種での入社と言うのはよくある話なのでしょうか
これは採用条件・内容の違いではないのでしょうか
この職種につきたくて職種別採用の形を取っている会社を選んだのこんなのはありなのでしょうか
それでは職種別採用の意味が無いように感じてなりません
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日本では従来から終身雇用を原則としてきましたので、職種の変更を伴う異動は多いです。
私は数十年前にコンピュータ業界に入りましたが、入社数年でソフト系人材の不足が顕著となり、非常に多くのハード系人材がソフト系に異動となりました。
これが入社時期によくある話かどうかは判りませんが、従来以上に会社経営の変化のスピードは上がってきていますから、不思議には値しないものと思います。
事業の一括譲渡により別会社に入社になります、なんてのもあると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
職種別採用で別の職種に配属ということは少ないと思うよ。
そういう意味では不運だったと思っていいと思う。
ただ、確信犯的に入社直前のこの時期を狙って違う職種を提示する手法もあるみたいだね。
新卒を雇うためにまず人気職種で内定を出しておいて、入社直前に不人気職種に振り替える。
本件がそういう良くない手法のようなら、あまり良い会社とは言えないので、入社を辞退した方がいいと思うよ。
とはいえ。
会社の事業というのは入社時期に関わらず常に動いているもの。
その職種に関する事業部門の方針転換や縮小などがあれば、春の人事異動に合わせて変更されることはごく普通にある。
一方、新卒採用はもっと前の段階から計画する。
その事業の縮小等の決定よりも前に内定ならその時点ではその職種の減少はなかったのかもしれないね。
極端な話、その職種の事業部門が廃止になっていたら、内定者が職種別採用だからと異動を譲らずに入社したとしても、入社初日で配属部署ナシの無駄飯食いになる。
新卒内定者にとっては入社前に騙されたという印象になるが、春の定期異動の対象者となっただけともいえる。
>それでは職種別採用の意味が無いように感じてなりません
そうだよね。
そもそも職種別採用ってナンセンスなんだよね。
それなのになんでそんなもんに企業側も就活性もこだわるんだろうね。
配属ガチャなんて言葉もあるそうだけど、職種別採用ってせいぜい少し確率のいいガチャを引くみたいなもんだと思うよ。
とはいえ。
本件の場合、質問者がその企業に入社を決めたのは、その会社が良くてではなくて職種が良かったみたいだよね。
希望する会社ではないんだから入社後のモチベも維持できない。
騙された感もあるだろうしね。
内定辞退する方がいいと思うよ。
あるいは一旦は入社するとして、初年にすぐに転職する。
希望する職種で第二新卒を募集する会社もあるだろうしね。
No.3
- 回答日時:
日本のほとんどの会社では社員は会社に雇われて、欧米中国のように社員は仕事(job)で雇われるわけではないんですよ。
なので、日本の会社に就職すると、社内各部署で人員のニーズのある部署に配属されます(もちろん適材適所を考慮しますので、経済学部出身者が設計部署に行くことはありません)。
なので、採用されるときに希望の職種を聞いて、なるべくならそれに合うようには考慮されますが、ニーズのある部署に配属するのが優先事項です。
また、仮に職種の職種に就けたとしても、何年もその仕事を続けられるかは分かりません。ローテーション(配置転換)や転勤はふつうにありえます。
社員が会社に雇われると、その職種であなたが不要になってもすぐにはクビにはならず、社内をたらい回しにしてでも会社が抱え込んでくれることになります。
No.2
- 回答日時:
残念ながら、配属先を決める権利は会社側にあるので、この場合は条件を飲むしかないでしょう。
よくあることかといえば、少ないながらもたまに聞く話ではあります。
世の中は変化していくので、それに合わせて会社も変化して行かざるを得ません。
その変化の中で、あなたの配置換えが発生してしまったのかもしれません。
それにしても、人事とどんな話し合いがあったのでしょうね。
別部署が納得できていないなら、あなたが納得できるまで話し合えたらよかったですね。
なぜ別部署になったのか、望む部署に配置転換される可能性はあるのか、あるとしたらどのような条件が満たされればいいのかなど、会社側とあなたの本音をぶつけ合うことができれば、もう少し納得感があったのではないでしょうか。
配属についてあなたの望みを叶える義務は会社にありませんが、あなたに対する約束を履行できなかった理由をきちんと説明する道義的義務は会社側にあるといえます。
別部署の配属は残念ですが、話し合いのやり方もちょっと間違えちゃったのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 希望していない職種での内定 8 2023/05/27 09:56
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 電気・ガス・水道業 資格について 2 2022/06/03 23:33
- 転職 最短当日内定も可能です求人の件 転職活動中の48才独身男性です 一社だけ内勤営業の社員採用をもらって 4 2023/09/05 18:49
- 就職 至急です 内定を断りたいがどうしたらいいのか質問です。 僕はエージェント様を通して某建設系の会社で正 4 2023/09/14 11:37
- 求人情報・採用情報 ●会社. 過去に、1度、異業種で応募して不採用になったのですが。 同じ会社で、(本来)希望する職種の 1 2023/08/28 03:51
- 正社員 正社員で採用が決まってるのを辞退しようか迷っています。理由は給料が安いのと交代制、通勤に車で1時間は 22 2024/02/17 11:54
- 転職 転職で前職から2ヶ月経つのですが、今調理の仕事してましてやっぱり前職の販売の方の仕事がしたくもっと販 1 2022/04/15 14:54
- 会社・職場 中途採用の管理職について 5 2022/10/22 19:25
- 中途・キャリア 内定先に行くか悩む 2 2022/12/18 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
内定時の職種と違う職種に配属されるのはよくあること?
就職
-
【転職】内定後の希望職種変更について教えてください。
転職
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
-
4
選考中の職種変更の打診について。 転職活動中の者です。 次に二次面接(最終面接)を控えているのですが
転職
-
5
応募した職種と違う職種での採用
転職
-
6
新卒採用後の職種変更について
就職
-
7
社宅に恋人を泊めたりすることは難しいですか?
モテる・モテたい
-
8
転職で希望職種は不採用だが他の職種で打診の場合
転職
-
9
面接で別のポジションを打診された場合
転職
-
10
1日出勤しただけで、辞める人は自分勝手かなと思います。 もちろん聞いていた内容と大幅に違うということ
アルバイト・パート
-
11
希望していない職種での内定
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接逆質問について。 逆質問で...
-
職種別採用だったのに違う職種...
-
入社日の確認メール
-
大学訪問に関して教えてください。
-
ホテルフロントの正社員につい...
-
工場勤務の就活で、面接の日に...
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
転職を考えているのですが、内...
-
内定先からの束縛(会社から出さ...
-
紹介による転職
-
就活の面接でウソ
-
採用内定メールに返信後、返事...
-
中途採用、入社時期延期につい...
-
入社日の連絡が来ません。
-
婚約中で、転職が決まりました...
-
内定を貰ったんですが焦ってます
-
中途採用面接で合格なら3日以内...
-
不誠実?それとも常識?
-
面接結果・・期日までに連絡なし
-
5月末とは何日くらいでしょうか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接逆質問について。 逆質問で...
-
職種別採用だったのに違う職種...
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
入社日の確認メール
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
中途採用、入社時期延期につい...
-
転職を考えているのですが、内...
-
応募した履歴書を企業が紛失し...
-
内定を貰ったんですが焦ってます
-
内定取消になる要件について
-
工場勤務の就活で、面接の日に...
-
就活の面接でウソ
-
採用内定メールに返信後、返事...
-
ホテルフロントの正社員につい...
-
採用者への入社前事前連絡について
-
イオン・パートの入社オリエン...
-
希望していない職種での内定
-
内定先からの束縛(会社から出さ...
-
入社日の連絡が来ません。
-
転職について
おすすめ情報