プロが教えるわが家の防犯対策術!

就職活動時に希望職種で内定をいただけたのですが、実際に研修を受ける段階で何の連絡も無く違う職種への配属が決定されました。卒業直前ということもあり、就職活動を再開させることもできず、結局その企業に入社してしまいました。
このようなケースは日常茶飯事なのでしょうか?また、このようなケースで今の段階ですでに転職を考えているのですが、転職活動時にマイナスイメージがついてしまうのでしょうか?

A 回答 (6件)

良くある事です。


配置をするのに、アナタの意向を聞く必要はありません。
大手スーパーの社員として採用された人が畜産の肉を切っている事もあります。
研修期間は薬品会社の営業職で入っていても 動物の世話をしたり薬の製造を手伝い、製品がどうして出来ているかを体験させる所もあります。
入社したのなら就業規則を貰っているはずです。
アナタを採用する事で 他の誰かが落ちています。
すぐに辞めるというなら研修費用や求人についやした費用を無駄にする事です。
アナタの後がまを一人採用するのに10万円はかかると言われています。
入社した時点で 会社の言うとおりに働いて 会社に利益をもたらす それに反する行動には罰則もあるという契約書を交わしています。約束は守りましょう
嫌だから辞めるなんてのは 子供のお約束です。
大人の行動には責任が伴います。
無責任な行動や 言葉にはペナルティがありますから 社会人として恥じない行動をして下さい。
次の就職先は 会社にどういう人物だったか
問い合わせる事があります。
有利に働かないのは確かです
何処の会社も アナタの意向など聞きません
保育園児のようなバカな質問をしていると
仕事をなめんなよ 言われます
    • good
    • 2

元からそういう可能性が有る事を示唆された上でなら普通な事です。


(ジョブローテーションが有る、希望された所に行けるとは限らないと明記されていた等)

そういうのが何も無いのに違う部署にまわされるのは普通は無いです。
特に、予定上の職種が事務等の不人気ではないもので、実際の職が営業等の不人気な職種にまわすのは、それは相手側が計算ずくでやってる悪意と言うものです。

>>転職活動時にマイナスイメージがついてしまうのでしょうか?
上記のどちらか次第ですが。
    • good
    • 2

研修ですよね?


総合職で採用されたなら、様々な部署で研修させて適性を見るのは普通だと思います。
希望はあくまで希望。決定ではないです。
専門職ならちょっと問題ですが。

他にも会社の方針で長期間研修させる場合もあります。
例えば製造業なら希望職種がなんであれ、最初の数年は現場研修させる会社が多いです。
自社の設備や製品を知ると同時に、工員と顔見知りになることで今後の業務を円滑に行うためです。
納期を絶対に守れない注文を受ける営業マンや、自社の設備で作れない商品を開発する研究者は会社の癌ですからね。
    • good
    • 2

「このようなケースは日常茶飯事なのでしょうか?」


→日本では多いですね。
欧米では、就職は具体的な内容で契約しますが、日本では単に社員として契約します。
ですから、会社の事情でいろんな仕事に回されます。
もし、転職することがあったら、次は具体的な仕事内容の合意をとることです。
「転職活動時にマイナスイメージがついてしまうのでしょうか?」
→昔はありましたが、今はあまりありません。
欧米と同じに転職はレベルアップだからです。
    • good
    • 2

その職種限定で募集、採用されたのならよくあるとは言えませんが、そうでなければ、入社時に限らず、配置換え、異動はよくあることと言えますね。


ドラマなどでもあるように、畑違いの転勤、出向までありますから。
転職したいのであればそれも自由ですが、自分の希望する条件の職に就けるかは賭けだと思います。
マイナスイメージについては、我侭、または扱いにくいという印象を与えるので、配属が納得できなかったという理由は言わないほうが無難でしょう。(専門性が高かったり、特別なスキルを必要とする職種であれば別です)
個人的にはとりあえず今の配属で頑張ってみることをお勧めします。
何事も数年はやってみないことには適性なんて分かりませんし、それでもどうしてもということであれば、認められて配属に希望を出せるようになったらいいのでは、と思います。
    • good
    • 0

質問者さんのいう「職種」とは、例えば事務・営業・製造といった分け方のことですか?



最初から明確に職種単位で募集・採用をしている会社ならともかく、一般的には正社員で一括して採用して、色々な仕事を経験させて適性を見て配属したり、状況に応じて異動させるという会社が多いと思います。

質問者さんが、余程特殊な資格やスキルを必要とする専門職に就いたのなら別ですが、そうではなくこれから一つずつ仕事を覚えていくというレベルなら、それほど頑なに考えなくてもこの先色々な展開が考えられると思うのですが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています