アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5歳の子どもがいます。先週、子どもが保育園の同じクラスの友だちに以前、折り紙で作ったメッセージ入りの手紙をもらいました。

そのお礼に、チューリップを折り紙で作って、友だち、友だちの弟にあげました。

二人とも5歳、3歳で話せる年齢ですが、かわいい。とはいわれましたが、二人~はありがとうと言われませんでした。普通は、子どもにも、「ありがとうは?」とか言いますよね…
せっかく作ったのに、ありがとうも言われないって、ショックでした。子どものやりとりですので、そんなもんですかね…?

A 回答 (2件)

お子様はそうやって人のふりを見ながら成長してゆくのです。


言われなくて悲しい。
当然の心だとは思いますが
いちいちへこたれていては世の中渡ってゆけません。
人間にはいろんな人が存在する。
それを学べた一瞬だったんでは?
でも自分が悲しい事は人にはしない。
という意味では きっとお子様は誰に対しても
感謝の心を表現できるようになるでしょう。
子どもは正直です。
相手がだれであれ
欲しいと思っていないものを与えられても
嬉しくもないしありがとうではないんですよね。
相手のお子様は逆に正直な子達だとは思います。
親の考え方で
子どもの環境は全く変わってしまいます。
相手の親の考え方
いくら注意しても繰り返す場合
一旦親は手を引く。子供同士の遣り取りの中で
自分が悲しい思いをして気が付けば 自ずと注意をするようになるだろう。
子どもの感性は子供の成長に任せよう。
そう考えている親も実際に居ますから。。。
主様はご自身の考える躾に対して一本の筋を通しながら
今まで通り進めて行かれれば良いと思いますよ。
人を思いやるにはまずは人に感謝ものに感謝の心を忘れないように
心がけるしかないですものね。
    • good
    • 0

親が躾ないと(教えないと)お礼の言葉は子供の口から出てきません。

私も若かった時に働いていた職場の先輩の子供のことで驚いたことがあります。仕事でお世話になっている先輩でもありますし、先輩の息子さんの誕生日をたまたま知ったので、プレゼントをあげたことがあります。それなりの値段もして先輩は気を遣ってくれてと喜んでくれたけど、息子さんからは何も言われませんでした。気に入らなかったのか、そこら辺に置いたまま遊びに行ってしまい、複雑な気分になったものです。ありがとうと言うのよ、と教えてあげないと、子供自らお礼を言うことは滅多にないようです。

だから、あなたのショックは私も想像できます。

でも、私達大人だって一人一人育ってきたバックボーンが違い、親からの躾が欠落したまま大人になっちゃった人もいるだろうし、性格も関係していると思うんです。ありがとうと言った方がいいとわかっていながら、内気で口に出せない人だっているかもしれません。

お礼は言ってくれなかったけど、あなたからの折り紙のプレゼントは喜んでもらえたから、それで良し、と思っちゃいましょう。他人様はコントロール出来ませんので、あなたが踏み込める領域ではありません。その先輩と特別親しい間柄なら「先輩、自分の子供に物を貰ったらありがとうと言う習慣をつけてあげなくちゃ、と言えるところもあるんだけどね。

こう思いませんか?あなたの見方を帰るのです。
「うちの子供は同じような状況の場合,ちゃんとご挨拶できる」つまり、ありがとうとかごめんなさいとか、人として子供でも言うべきことをきちんと言える子供に育てってとても良かったと、子供達をちゃんと躾けられたことを喜びましょう。

よそのお母さんはあまり余裕がないみたいで、躾に手が回らなくてお気の毒と思えばいいでしょう

人間は考え方で出来ています。子供は親の躾でできています。

あなたの子供さんは良い子に育って良かったですね。そう思うようにしましょう。他の子供の躾に関しては、あなたのコントロール外ですから、追求しすぎませんように。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A