
No.4
- 回答日時:
普通は役所の発行した原本を貼り付けて出すことはありませんよ。
抄本だろうが謄本だろうが同じで、この記載の仕方だとあくまでそれのコピーです。ただ、実務的にはわからなければ後からやり直すのは面倒なので電話で確認してください。原本を貼らないでください、という記載がある場合、通常マイナンバーカードのコピーを貼る部分に実物を貼り付けてくる人がいるから注意喚起してることはよくあります。しかし、そもそも住民票なら原本を貼り付けろなんて言われたこともないし(提出はあるが別途)管理上原本を糊付けした書類をコピーがついた書類と同じように保管はしたくないだろう。欄外に原本ははるな、とかいてあるし、確認できる書類の写しとなってるんだから日本語的にはあくまで貴方の入手した公的書類のコピーをはるべきです。
No.2
- 回答日時:
いわゆる住民票は行政が保管してる台帳にあるもので、発行した物自体は「写し」ですが、この場合「マイナンバーを確認できる書類の写し」とあるので行政が発行した書類のコピーという意味の二重の意味があると思います。
つまり、口語で言う「住民票=住民票の写し」が正しい表記なので、そのコピーを貼ってくださいと考えるのは文面上や状況的に妥当な解釈だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/14 14:21
ありがとうございます。
実際のところ、この場合に求められているものは、「住民票の写しを添付」ということだったのですね。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
確定申告の処理状況の見方について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
株式の譲渡益の税金
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告についてです 私の両親...
-
確定申告の定額減税についてで...
-
私用PayPayで、事業用備品を購...
-
父が介護施設に入居しています...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
医療費の確定申告についてです...
-
自営業者が死んだ後の準確定申告
-
確定申告の医療費控除について...
-
スマホでe taxで確定申告したと...
-
etax利用時間外で確定申告でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
準確定申告における相続人の除...
-
確定申告にマイナンバーは必須...
-
マイナンバーの住所変更って何...
-
確定申告の「添付提出書類台紙...
-
確定申告で郵送するもの
-
今回の確定申告は、マイナンバ...
-
確定申告について教えてくださ...
-
マイナンバーは過去を遡られて...
-
マイナンバーなしで確定申告で...
-
マイナンバーの提出を拒否した場合
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
返金分があった場合の領収書
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
領収証の一部発行
おすすめ情報