
税申告について。この場合、修正申告した方が良いのかの質問です。
私はこの前、市役所で祖母を扶養控除(同居)で申告したのですが、その後すぐに祖母を老人ホームに入れることになりました。
ネットで調べると、整形同一ならば、扶養に入れても大丈夫との事ですが、すぐに非同居の状態になってるので、同居の状態で申告したため、修正申告した方が良いのか心配です。
この場合、修正申告した方が良いのでしょうか?それとも来年から非同居の状態で申告すれば良いのでしょうか?
加えて修正申告の必要があれば、税務署から連絡が来るのでしょうか?
どうか、回答をお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「市役所で祖母を扶養控除(同居)で申告した」
「その後すぐに祖母を老人ホームに入れることになりました」
時系列で言うと、令和5年12月31日には同居されてたんですよね。
でしたら「同居の親族」です。令和5年分所得税申告書で扶養親族としていても修正申告書を提出する必要はありません。
老人ホーム入居については「直ちに同居親族とは言えなくなる場合」と「同居親族として扱える場合」に分かれます。
この点は、本年中に税務署などで「うちの場合はどうでしょ?」と確認しておくと良いです。
No.1
- 回答日時:
>その後すぐに祖母を老人ホームに…
とは、いつのことですか。
確定申告は、というか所得税は大晦日の現況で判断します。
今年になってからホームへ行ったのなら、今回の確定申告はそのまま有効です。
一方、大晦日以前に老人ホームへ行ってしまったとしても、あなたが毎月の入所費を払い、かつ、ときどき面会に行っていたりするなら、「生計が一」と認められ扶養控除を取ることができます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
もちろん、所得要件なども満たすことが前提ですけど。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>この場合、修正申告した方が良いの…
去年の大晦日に祖母はもういなくて、入所費もあなたが払っているわけでなければ、確定申告の訂正が必要です。
明日中、3/15 までに出し直せばペナルティはありません。
この場合は「修正申告」ではなくただの出し直し、再提出です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
あさって以降になれば「修正申告」となり、ペナルティとしての過少申告加算税と、利息分として延滞税が加わります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>税務署から連絡が来るの…
忘れたころにしかきません。
税金の利息はサラ金顔負けの高利です。
連絡が来るのを待っていたら、利息が雪だるまになってしまいます。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
確定申告・医療費控除と不動産...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
代理で確定申告をする場合について
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
チャットレディの確定申告・住...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
個人事業主確定申告における追...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
今回の確定申告は、マイナンバ...
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
確定申告の「添付提出書類台紙...
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
準確定申告における相続人の除...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
源泉徴収票について質問させて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
確定申告・医療費控除と不動産...
-
青色申告の 申告用紙が未だに送...
-
贈与税の申告書
-
領収書の使い道があれば教えて...
-
医療費控除の通院に係る交通費...
-
白色申告・居宅用賃貸の家賃を...
-
確定申告書作成がネットカフェ...
-
介護保険料の書き忘れ
-
医療費控除・虚偽の申告
-
注文住宅を購入した際の手続き...
-
e-Taxで金額申告間違いしました。
-
e-Taxソフトの「組み込み」エラ...
-
生命保険の満期金の申告について
-
設立初年度の法人税申告書
-
他県にある賃貸物件の不動産所...
-
個人商店の申告の正直さ
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
おすすめ情報